ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月13日(木)節分草と福寿草

2020年02月13日 | 山の花
今日の4月の陽気に、もしや?と昼食もそこそこに、心当たりの野に車を走らせた。

まずは、セツブンソウの咲く森へ








そこにはセツブンソウの姿も気配もなかった。
昨年は3月初めに出会うことができたのだった・・出直します。


次は福寿草の群生地、四賀へ
































というように、「福寿草まつり」の前に見ごろを迎えていた。(例年は3月3日~ )
ここに、夕べの雨が雪だったらよかったのに~残念です。
次回は雪がかぶった花に会いに来ましょう・・でも今年はもう雪は来ないでしょうか。




会場の隅に積まれていた酒の空き瓶です。地酒の大雪渓が多いのですが、新潟酒もあります。



家に帰って、マンサクを観ました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(木)雨のち晴れ・4月の陽気

2020年02月13日 | ボランティア
夜中から朝9時ころまで雨になった。久しぶりのお湿りでうれしい
病院ボランティアには、車のワイパーを動かしながら出動した。
昨日の患者さんは1700名、今日の予約患者さんは1650名
 患者さんは9割以上の皆さんがマスクをかけて入って来られる。
 新型コロナウイルスの影響が顕著。
 長野県にも厚生省から受け入れ要請が来ているという。











 


昼頃まで待ったが、山は現れなかった
雨が上がって、気温はどんどん上昇中・・4月の陽気になるという






今日のボランティアは12時まで、1時間早帰りして家でお客さんと昼食。
家には士別からのyoshikoさんが待っている

 病院の寿司屋で握ってもらったお鮨と自家製のすんき蕎麦
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする