
上高地・アルペンホテルからみる霞沢岳
夜中からざあざあの雨です
ウエストン祭の朝・・どうなるでしょう




朝風呂と美味しい朝食をゆっくり愉しみます。




荷物をまとめて、カウンターに預けました。
カッパを着て、傘もさして、ウエストン会場に出かけます


今日は詩の朗読を担当しているという、信濃支部の植松氏


カイタロウ氏の司会で「78回ウエストン祭」が始まりました
78回のウエストン祭の中で、今日のような雨降りは3回だけだったと。
開会のご挨拶・日本山岳会信濃支部会長の東英樹氏


安曇小学校4~6年生の合唱
日本山岳会会長さんのご挨拶

今回の記念公演は高橋(今井)道子さん



「エーデルワイスクラブ」のお姉さま方の美しい歌声が・・

講師も観客ももうびしょぬれで、身体は冷え切ってしまいました。
今日の上高地の気温;7~11℃だったと。
昨夜のホテルにもどってお風呂をお願いして入れていただきました。
身体が温まりほっとしました。
ホールのコーヒを頂き持参している食料をありったけ広げ昼食とした。
信濃山岳会の午餐会が終わるのを待ち、
Nishi夫妻の車に乗せてもらい帰った。

穂高岳はこのとおりの景色
今の雪形も観るころができませんでした・・
河童橋の周辺は外国のお客さんでいっぱいでした。
この時間、雨は小やみになっていましたが、上高地は冷え込んでいました。
今朝の信毎新聞では

風邪に注意⚠️ですね!
毎日行った気分になって、楽しみにしてます。😃😀✌️
どうぞ、重い腰を上げてくださいませ~
昨年は徳本峠は悦子さんだけで、私たちは徳沢園を往復しましたよね。
今まで上高地から徳本峠に向かうコースは、陽の短い秋に歩いていました。今回春のこの時期の魅力を再発見しました。来年もこのコースがいいかな~と思いました。
2日(日)は一日中 ☂ 残念でしたね。
5月29日~6月4日まで私たちも長野県にいました。
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、春蝉の合唱やグリーンシャワーをいっぱい浴びて、リフレッシュしてきました。
上高地また行きたい~!!です。
いつも高山植物やアルプス展望ありがとうございます。楽しみにしています!!
雨模様の1週間でした。
昔から雨の山歩きは嫌いではないのです。同行者にはお気の毒ですが・・
若いころ北八ヶ岳にはまっていたころ、とにかく仕事の合間に天気にはかまわず、山に入っていました。
雨は静かな山を愉しむことができます。
もう、この年では安全第一にしなければいけなくなってしまいました。