敬老の日は、小雨の一日になりました。九州の方では、台風16号が勢力を拡大しているようです。気を付けたいものです。
で、今日の写真は、先々週の末に行きました、避暑地・軽井沢の様子です。
軽井沢の夏シーズンの混雑は、イヤっと言う程存じているもので、かと言って余り閑散期でも困るし、ちょうどタイミングを見計らって行って見たのですが、まだまだ賑やかな軽井沢でした。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/6dfbc67c2d3bbf666a3850dd7078e7a4.jpg)
旧軽ロータリーの辺から銀座通りに入って行きました。
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/229c8c8963cbcf413c02d560684384cf.jpg)
こちらは、旧軽井沢森の美術館と言って、面白いアートが見れる所です。HPでご覧くださいませ。
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/368273e02a0e250afd596a44904b0117.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/447aeb070e81c33973d9f753ab221dee.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/8b79a6e900f2ebc493869d6590eea276.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/8488594f67ac94157ee9f740982e70ea.jpg)
旧軽銀座通りには、ご覧のように色んなお店が並んでいます。
ウインドショッピングをしながら散策するだけでも、軽井沢の空気を満喫出来ると思います。
尤も、私の主観的な思いですが……。
そして、有名な写真屋さんも……!
素敵なドレスを着飾ってお写真が撮れると云う軽井沢写真館です。
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/364d74d9f075491e0d8a54899a5ba4f1.jpg)
下手に説明を加えるより、HPをご覧になられた方が、ご理解いただけると思います。
そして、旧軽銀座をもう少し歩いていくと、ちょっとした森の中に……、
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/2b9abbb1a77440787dbd2ceec5e9132d.jpg)
軽井沢で一番古いと云われている教会:ショー記念礼拝堂です。
もう、十数年前だと思いますが、ここの教会で、結婚式をお撮りしたことがありますが、真夏のシーズンの8月でしたので、挙式参列者の皆様は、殆んどが別荘族の方で、教会の周りの駐車場は全て外車だらけでした。
そもそも、新郎新婦様は、白のベンツのオープンカーで乗って来られ、おまけに、美男美女のカップルで……!
話を盛っている訳でも、大袈裟でもなく、これが事実でした。 国産車は、私が乗って行った青い鳥SSSと云う車でした。
この時ばかりは、お金持ちになりた~~~~い! と、痛切に感じました。
で、軽井沢も旧軽銀座からちょっと入ると、樹々に囲まれる雰囲気があるもので、それを撮ってみましたが、ちょっと自分のイメージと違ってしまいました。
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/a961d41718872195e863bbdd5f1d7702.jpg)
また、改めて、これが「真の軽井沢ダ!」と云う写真をお見せしたいと思っていますが……?
で、今日の写真は、先々週の末に行きました、避暑地・軽井沢の様子です。
軽井沢の夏シーズンの混雑は、イヤっと言う程存じているもので、かと言って余り閑散期でも困るし、ちょうどタイミングを見計らって行って見たのですが、まだまだ賑やかな軽井沢でした。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/6dfbc67c2d3bbf666a3850dd7078e7a4.jpg)
旧軽ロータリーの辺から銀座通りに入って行きました。
photo 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/229c8c8963cbcf413c02d560684384cf.jpg)
こちらは、旧軽井沢森の美術館と言って、面白いアートが見れる所です。HPでご覧くださいませ。
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/368273e02a0e250afd596a44904b0117.jpg)
photo 4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/447aeb070e81c33973d9f753ab221dee.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/8b79a6e900f2ebc493869d6590eea276.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/8488594f67ac94157ee9f740982e70ea.jpg)
旧軽銀座通りには、ご覧のように色んなお店が並んでいます。
ウインドショッピングをしながら散策するだけでも、軽井沢の空気を満喫出来ると思います。
尤も、私の主観的な思いですが……。
そして、有名な写真屋さんも……!
素敵なドレスを着飾ってお写真が撮れると云う軽井沢写真館です。
photo 7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/364d74d9f075491e0d8a54899a5ba4f1.jpg)
下手に説明を加えるより、HPをご覧になられた方が、ご理解いただけると思います。
そして、旧軽銀座をもう少し歩いていくと、ちょっとした森の中に……、
photo 8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/2b9abbb1a77440787dbd2ceec5e9132d.jpg)
軽井沢で一番古いと云われている教会:ショー記念礼拝堂です。
もう、十数年前だと思いますが、ここの教会で、結婚式をお撮りしたことがありますが、真夏のシーズンの8月でしたので、挙式参列者の皆様は、殆んどが別荘族の方で、教会の周りの駐車場は全て外車だらけでした。
そもそも、新郎新婦様は、白のベンツのオープンカーで乗って来られ、おまけに、美男美女のカップルで……!
話を盛っている訳でも、大袈裟でもなく、これが事実でした。 国産車は、私が乗って行った青い鳥SSSと云う車でした。
この時ばかりは、お金持ちになりた~~~~い! と、痛切に感じました。
で、軽井沢も旧軽銀座からちょっと入ると、樹々に囲まれる雰囲気があるもので、それを撮ってみましたが、ちょっと自分のイメージと違ってしまいました。
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/a961d41718872195e863bbdd5f1d7702.jpg)
また、改めて、これが「真の軽井沢ダ!」と云う写真をお見せしたいと思っていますが……?