今日から8月。
ということで、トップ画像は、恒例の風ちゃんカレンダーです。
これは、 うちから車で30分ほどのところにある摂津峡で撮影。
昨年の8月のショットです。
さて、先週、風ちゃんと動物病院に行ってきました。
お鼻の横の赤くなっているところが治らないのと
くちびるのすぐ下に、赤いポッチができていて…。
そして、フロンライン・プラスとフィラリアのチュアブルも
8月分から、手元になかったので
それも購入したかったので、合わせていってきました。
以前の病院だと、風ちゃんはパニックになって
暴れまくって、体重も量れないぐらいだったけど
今の病院では、なんとか我慢して
とてもおりこうさんに過ごせるようになりました。
もちろん、フード作戦は今も続行中ですけれど
以前ほどは、フードも必要なく、数粒だけで大丈夫になりました。
でも、まだまだ病院好きになるほどじゃないのよねー。
診察台に乗ったら、ストレス状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/c515f5a35fc9d4b9f914b105dc9f1d0a.jpg)
一生懸命、我慢しているのがわかりました。
もちろん、めっちゃ褒めましたよん。
さて、風ちゃんの鼻の横の赤くなっているやつですが
「アレルギーの可能性があります」と言われちゃいました。
そして
・プラスチック類の食器や水入れを陶器かステンレスに変える
・草むらに顔を突っ込ませない
・穴堀りを控える
この3つを実行するように言われました。
お薬は、なめちゃうのでナシです。
うちは、食器は陶器だけど、
水入れは家に来た日から使っているプラスチック製。
だけど、今まで7年以上大丈夫だったのに
今になって出るの??
と訪ねてみました。
「アレルギーは、いつの時点で出るのか、まちまちなので
今まで大丈夫でも出ることがあります。
原因の可能性がゼロじゃないんで、とりあえず変えてください」と。
まぁ、器を変えるだけで、風ちゃんが治るのなら
ラッキーやけど・・・・・・。
また、くちびるの下のできものは、気にしなくても大丈夫とのこと。
そして、帰宅。
私が家の中へ、風ちゃんの足ふきセットを取りに入ったとき
電話が鳴って、ちょと応対して、外に出たら。
えっ?
うそ!!
あちゃー。
やっちゃってた!!
禁止されたばかりの穴堀りを
見事に!!
それもかなりの大穴!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/2c041d9627747f0f6c64ccf81a13d118.jpg)
あららーん。
動物病院で、我慢していたストレスを一気に発散したかったのね。
その後の風ちゃんは、とてもスッキリした表情に。
お鼻の横の赤いのに、穴堀は
雑菌が入るもしれないから、大敵だけど
風ちゃんのメンタル面を考えると
穴堀りはストレス解消で、いいのよね。
まあ、お鼻にまったく土がついていなかったので
ヨシとするかぁ・・・・・。
それで、さっそく風ちゃんの水入れの器を、
陶器に変えました。
といっても、買いにいく暇がなかったので
とりあえず、風ちゃんの晩ご飯用の器を
水入れ用にしただけやねんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/8f86312a1c76f906ceae8c23d6d45666.jpg)
あれから、4~5日経ち
この上の寝ている風ちゃんが夕べ撮影したもの。
やっぱり、まだお鼻の横は、赤いです。
ときどき、なめているし…。。
ちょっと心配。
しばらく、穴堀りは
おあずけやね。
今日も猛暑だし
お庭での
フリータイムは、ナシにするでー。
えー?!
穴ホリホりも、
草むらクンクンも
僕の大好きなことやのに
我慢せなあかんの?
お鼻の横がちゃんと治るまでは、我慢してや…。
ちぇっ! つまんないの。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃん頑張れ!とポチっをお願いします。
↑
こちらだけでも、押してね。
ということで、トップ画像は、恒例の風ちゃんカレンダーです。
これは、 うちから車で30分ほどのところにある摂津峡で撮影。
昨年の8月のショットです。
さて、先週、風ちゃんと動物病院に行ってきました。
お鼻の横の赤くなっているところが治らないのと
くちびるのすぐ下に、赤いポッチができていて…。
そして、フロンライン・プラスとフィラリアのチュアブルも
8月分から、手元になかったので
それも購入したかったので、合わせていってきました。
以前の病院だと、風ちゃんはパニックになって
暴れまくって、体重も量れないぐらいだったけど
今の病院では、なんとか我慢して
とてもおりこうさんに過ごせるようになりました。
もちろん、フード作戦は今も続行中ですけれど
以前ほどは、フードも必要なく、数粒だけで大丈夫になりました。
でも、まだまだ病院好きになるほどじゃないのよねー。
診察台に乗ったら、ストレス状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/c515f5a35fc9d4b9f914b105dc9f1d0a.jpg)
一生懸命、我慢しているのがわかりました。
もちろん、めっちゃ褒めましたよん。
さて、風ちゃんの鼻の横の赤くなっているやつですが
「アレルギーの可能性があります」と言われちゃいました。
そして
・プラスチック類の食器や水入れを陶器かステンレスに変える
・草むらに顔を突っ込ませない
・穴堀りを控える
この3つを実行するように言われました。
お薬は、なめちゃうのでナシです。
うちは、食器は陶器だけど、
水入れは家に来た日から使っているプラスチック製。
だけど、今まで7年以上大丈夫だったのに
今になって出るの??
と訪ねてみました。
「アレルギーは、いつの時点で出るのか、まちまちなので
今まで大丈夫でも出ることがあります。
原因の可能性がゼロじゃないんで、とりあえず変えてください」と。
まぁ、器を変えるだけで、風ちゃんが治るのなら
ラッキーやけど・・・・・・。
また、くちびるの下のできものは、気にしなくても大丈夫とのこと。
そして、帰宅。
私が家の中へ、風ちゃんの足ふきセットを取りに入ったとき
電話が鳴って、ちょと応対して、外に出たら。
えっ?
うそ!!
あちゃー。
やっちゃってた!!
禁止されたばかりの穴堀りを
見事に!!
それもかなりの大穴!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/2c041d9627747f0f6c64ccf81a13d118.jpg)
あららーん。
動物病院で、我慢していたストレスを一気に発散したかったのね。
その後の風ちゃんは、とてもスッキリした表情に。
お鼻の横の赤いのに、穴堀は
雑菌が入るもしれないから、大敵だけど
風ちゃんのメンタル面を考えると
穴堀りはストレス解消で、いいのよね。
まあ、お鼻にまったく土がついていなかったので
ヨシとするかぁ・・・・・。
それで、さっそく風ちゃんの水入れの器を、
陶器に変えました。
といっても、買いにいく暇がなかったので
とりあえず、風ちゃんの晩ご飯用の器を
水入れ用にしただけやねんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/8f86312a1c76f906ceae8c23d6d45666.jpg)
あれから、4~5日経ち
この上の寝ている風ちゃんが夕べ撮影したもの。
やっぱり、まだお鼻の横は、赤いです。
ときどき、なめているし…。。
ちょっと心配。
しばらく、穴堀りは
おあずけやね。
今日も猛暑だし
お庭での
フリータイムは、ナシにするでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
穴ホリホりも、
草むらクンクンも
僕の大好きなことやのに
我慢せなあかんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃん頑張れ!とポチっをお願いします。
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](http://dog.blogmura.com/mixdog_m/img/mixdog_m125_41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/8c123c1edf18136745cd3545d927c388.jpg)
↑
こちらだけでも、押してね。