雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

どうすれば 望みが叶う? しつけかな/いぬのきもちweb

2009-08-12 12:14:56 | 【番外編】
今日は、水曜日。

ということで、いぬのきもちwebの方にブログをアップしました。

『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』
の方で、子犬のふうちゃんとのエピソードを書いています。



すみませんがそちらを読んでいただけるとうれしいです。

毎週水・日曜は「いぬのきもちweb」の更新日にしています。


今日アップした記事は

「吠えない犬に育てたい」思って、子犬時代にやっていたことについてです。

そして、前回の謎のひとつ、あのサークルフェンスの向こうにどうやっていったのか・・・その答えをイラスト?で載せています。



しつけはね 先手必勝? 「吠えないで」でーす。


文頭を紹介すると…

****************      ****************      ****************

ふうちゃんが我が家にきて、丸2日間は

何も干渉せず、新しい環境に慣らすことだけをしましたが


犬育て初体験のド素人の私たちが
3日目からスタートした「しつけ」があります。

しつけ=我が家のルールを教えてあげ、どうしたらいいか導いてあげること

ですよね。


ふうちゃんは、まだ生後1カ月半の赤ちゃん犬。

だけど、いろいろと判断する力はちゃんと備わっているみたい。


まずはじめた「しつけ」は、トイレ。

それは、前回書きましたね。


オシッコを他の場所にしたのは、あの1回だけでしたが

ヘビーな方の失敗もあったことを思い出しました。


その話は、今日のブログの後半に!!


さて「しつけ」の話ですが、家に来て3日目から

スタートさせたのが「私たちに向かって吠えない」しつけです。


だって、私は吠えられると「怖い」って思っちゃうんです。


※私が以前ワンコ恐怖症だった話はバックナンバーを見てくださいね。

だから、ふうちゃんとずっと仲良く暮らすためにも

なるべく吠えないワンコ

そして、私たちに対しては、絶対に吠えないわんこに

育てたかったんです。



だから、いろいろ本を読んで書いてあることを

参考にトライすることにキメました。

続きを読む…




両方にお返事できないので、今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメント欄はオープン中ですが…)ので

よければ、『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』でコメントを残していただくか

そのページの左下にあるマークの「きもちボタン」を押していただけたらうれしいです。



あつかましいお願いですが
風のママがブログを続ける励みになるようにポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ