子犬の頃の風ちゃんは、とってもやんちゃ坊主で
今のようなビビリ犬じゃなかったような気が
だけど、生後4カ月半の時にいったあの旅行で
もしかしたら、人間と音が恐くなってしまったかも・・・。
本日は、
『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』
に、子犬の風ちゃんとの初めての旅行話の続きを書きました。
翌日、観光に出かけた先で
風ちゃんを襲った悲劇。
それまでは、人間も大好きだったし
初めて見るものにも、興味は示すけれど
怖がったりしなかったと思う。
だけど、この事件を機会に
知らない人が寄って来ると逃げるようになり
「パンッ」とか、「カチンッ」とか、破裂音や当たって弾ける音に
ビビるようになったような感じ。
それが今も続いてるかも。
そう、今回のエピソードは、風ちゃんがビビリ犬になった原点かも。
今回の記事は、
ああ悲劇 楽しい旅が 恐くなる でーす。
文頭を紹介すると・・・・・。
**************************
風が生後4カ月半の時に行った、初めての旅。
その話の続きです。
翌日は、淡路島の水仙峡へ行きました。
(ちょっと季節がずれていてすみません行ったのは1月です)。
海に面した岸壁沿いにいっぱいの水仙が咲いていて圧巻!!
ワンコも入ってOKだったので、
風ちゃんもいっしょに観光できてルンルン。
他の観光客からも
「かわいいね」
「いいこね」と言われて、
ちょっと風ちゃんも自慢げ。
今だとマーキングが心配だけど、
まだこの頃はマーキングを一度もしたことがなかったので
安心して観光でしましたワン。
しかし
しかーし
しかーし
この後、悲劇がおこることを
風ちゃんも、私たち家族も知るよしもなかった…。
続きを読む…
両方にお返事できないので、今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメント欄はオープン中ですが…)ので
あつかましいお願いですが、パピー時代の風ちゃんの顔に和んだら、下のバナーのポチっをお願いします。

あなたの1押しがブログ更新の励みになります。
ポチッとお願い
どうか押していってくださいね。
今のようなビビリ犬じゃなかったような気が
だけど、生後4カ月半の時にいったあの旅行で
もしかしたら、人間と音が恐くなってしまったかも・・・。
本日は、
『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』
に、子犬の風ちゃんとの初めての旅行話の続きを書きました。
翌日、観光に出かけた先で
風ちゃんを襲った悲劇。
それまでは、人間も大好きだったし
初めて見るものにも、興味は示すけれど
怖がったりしなかったと思う。
だけど、この事件を機会に
知らない人が寄って来ると逃げるようになり
「パンッ」とか、「カチンッ」とか、破裂音や当たって弾ける音に
ビビるようになったような感じ。
それが今も続いてるかも。
そう、今回のエピソードは、風ちゃんがビビリ犬になった原点かも。
今回の記事は、
ああ悲劇 楽しい旅が 恐くなる でーす。
文頭を紹介すると・・・・・。
**************************
風が生後4カ月半の時に行った、初めての旅。
その話の続きです。
翌日は、淡路島の水仙峡へ行きました。
(ちょっと季節がずれていてすみません行ったのは1月です)。
海に面した岸壁沿いにいっぱいの水仙が咲いていて圧巻!!
ワンコも入ってOKだったので、
風ちゃんもいっしょに観光できてルンルン。
他の観光客からも
「かわいいね」
「いいこね」と言われて、
ちょっと風ちゃんも自慢げ。
今だとマーキングが心配だけど、
まだこの頃はマーキングを一度もしたことがなかったので
安心して観光でしましたワン。
しかし
しかーし
しかーし
この後、悲劇がおこることを
風ちゃんも、私たち家族も知るよしもなかった…。

続きを読む…
両方にお返事できないので、今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメント欄はオープン中ですが…)ので
あつかましいお願いですが、パピー時代の風ちゃんの顔に和んだら、下のバナーのポチっをお願いします。


あなたの1押しがブログ更新の励みになります。
ポチッとお願い
