今朝、洗濯機から水漏れがあり
午前中は、その対策でつぶれ
午後からは、鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。
まずは、セラピーを頑張った鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
そうそう、前々からよく故障するといってた電気温水器・・・・。
電気代もめっちゃ高くて、さらに洗浄した直後はマシだった匂いが
しばらくするまた少し気になる匂いのお湯になる・・・。
そんなダメ尽くしだったので
おもいきってエコキュートに買い換えました。
その工事も無事に完了。
もちろん、費用はかなりかかったけれど
あの電気代が続くことを考えたら、2~3年で元がとれる計算になるので
エイヤー!と買い替えを決定しました。

まだ、エコキュートに交換して数日なんですが、
毎日の電気の使用量がわかる「エネくらべ」というサイトで確認してみたら
ウソのように電気の使用量が減っていて、ビックリ。
交換工事をする前日と比べて、エコキュートになってから
電気の使用量が約半分になっています。
やっぱり元凶は、あいつだったんだ・・・と納得してしまいました。

そんな電気温水器を新調した途端
今度は洗濯機から水漏れ・・・・・。
なんだかいろいろとトラブルがあって、ちょっと不安な感じです。
本当は、今日から「伊豆旅行話」の続きを書こうと思っていたんですけれど
セラピーの後、修士論文の研究のための相談などをしていて夜になり
ふと冷蔵庫の中の食料品が枯渇しかけていることに気が付き
慌ててスーパーに。
閉店前に駆け込んだので、お刺身系が半額がゲットでき
風パパの帰宅前に戻れててホッ。
そんなこんなで気が付くとこの時間になっていました。
本当に、毎日がとっても速い。
気が付くと、もうこんな時間・・・という日が続いています。

ということは、やろうと思っていたことが、全然できていないということ。
やはり若い頃とは違うからなのか
時間の使い方がヘタになっているのか
更年期障害のホットフラッシュ状態に入ると
頭が働かなくなり、もとにもどるまで何も手につかなくなるから
そんなタイムロスもあるからかもしれません。
ということで写真は、花とふありんツーショット。
このパンジーとのショットがめっちゃうれしそうですね。

ここは、バンガートのドッグランの受付前。
ランで遊んだ後にとりました。

こちらのマーガレットとハナカイドウは、我が家の玄関横。
今、ハナカイドウが満開です。
「今日は、ここまでやろう」とザックリとは決めているけれど
この時間になって、できていないと「また明日やろう」になっている私。
こんなことを繰り返していると、半年後に泣くことになるのかな?
修士論文の研究がちゃんとできるんだろうか?
そんな不安をいだきながら、足元で幸せそうに眠る鈴ちゃんの寝顔に
癒される私なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
午前中は、その対策でつぶれ
午後からは、鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。
まずは、セラピーを頑張った鈴ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
そうそう、前々からよく故障するといってた電気温水器・・・・。
電気代もめっちゃ高くて、さらに洗浄した直後はマシだった匂いが
しばらくするまた少し気になる匂いのお湯になる・・・。
そんなダメ尽くしだったので
おもいきってエコキュートに買い換えました。
その工事も無事に完了。
もちろん、費用はかなりかかったけれど
あの電気代が続くことを考えたら、2~3年で元がとれる計算になるので
エイヤー!と買い替えを決定しました。

まだ、エコキュートに交換して数日なんですが、
毎日の電気の使用量がわかる「エネくらべ」というサイトで確認してみたら
ウソのように電気の使用量が減っていて、ビックリ。
交換工事をする前日と比べて、エコキュートになってから
電気の使用量が約半分になっています。
やっぱり元凶は、あいつだったんだ・・・と納得してしまいました。

そんな電気温水器を新調した途端
今度は洗濯機から水漏れ・・・・・。
なんだかいろいろとトラブルがあって、ちょっと不安な感じです。
本当は、今日から「伊豆旅行話」の続きを書こうと思っていたんですけれど
セラピーの後、修士論文の研究のための相談などをしていて夜になり
ふと冷蔵庫の中の食料品が枯渇しかけていることに気が付き
慌ててスーパーに。
閉店前に駆け込んだので、お刺身系が半額がゲットでき
風パパの帰宅前に戻れててホッ。
そんなこんなで気が付くとこの時間になっていました。
本当に、毎日がとっても速い。
気が付くと、もうこんな時間・・・という日が続いています。

ということは、やろうと思っていたことが、全然できていないということ。
やはり若い頃とは違うからなのか
時間の使い方がヘタになっているのか
更年期障害のホットフラッシュ状態に入ると
頭が働かなくなり、もとにもどるまで何も手につかなくなるから
そんなタイムロスもあるからかもしれません。
ということで写真は、花とふありんツーショット。
このパンジーとのショットがめっちゃうれしそうですね。

ここは、バンガートのドッグランの受付前。
ランで遊んだ後にとりました。

こちらのマーガレットとハナカイドウは、我が家の玄関横。
今、ハナカイドウが満開です。
「今日は、ここまでやろう」とザックリとは決めているけれど
この時間になって、できていないと「また明日やろう」になっている私。
こんなことを繰り返していると、半年後に泣くことになるのかな?
修士論文の研究がちゃんとできるんだろうか?
そんな不安をいだきながら、足元で幸せそうに眠る鈴ちゃんの寝顔に
癒される私なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。