雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

できるのね。 流水飲みが ふあちゃんも

2018-07-04 20:56:59 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


なんだか変な天候ですね。

梅雨明けして、めっちゃ暑いだけでなく

強風で、晴れているのに嵐のよう・・・・。


時には雨もパラついて、そして太陽が出ると猛烈に暑い。

窓を開けようか、エアコンにしようか

めっちゃ迷います。


まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


特に悩むのが、わんこだけでお留守番させる時です。


2階の小窓を開けていっても、人が侵入できる大きさじゃないし


我が家は、遊歩道に面していて、歩く人から窓が丸見えなので

そんなところから入ろうとすると目立つし(入れない小ささやけど)

防犯的には安心なので、

開けて行くという選択肢もあるけれど

やっぱり締め切ってエアコンをかけていくのが正解か??



めっちゃ迷うんですよね。



太陽さえ出なかったら、それほど気温があがらないと思うけれど

こればっかりは、わからないし・・・・。




エアコンの電気代よりも、ワンコの動物病院代の方が高くつくなんて

ことになったら大変だし。


とりあえず、天気予報の最高気温を参考にして、判断したいと思っています。


ちなみに電気代の話ですが

電気給湯器を4月の頭に「エコキュート」に買い換えました。


やっぱり中古の給湯器は、トラブル続きで

1月、2月と電気代が3万円を超えて、こりゃおかしいと判断。

オール電化って、こんなに高いの?と最初はビックリ。


調べたら、給湯器しか作動していない深夜の電力だけで、700kw近くなっていて

2人家族でそりゃおかしいと思ったんです。



もちろん、冬場でエネルギーが他の季節よりもかかることはわかるんですけれどねー。

今は、エコキュートに買い換えて、深夜電力だけの消費量が150kwぐらいになりました。

ちなみに昨年10月の深夜電力だけの消費量は400kwぐらいなので、買い換えて正解でした。



まぁ、これからエアコンを使い始めたら、どれぐらいかかるのか

こまめにチェックもしていかないとと思っています。






写真は、朝のお散歩の桜公園。


広場には、赤や白のクローバーと、黄色いブタナが揺れていて

カラフルです。


なんだかここで、ピクニックできそう。


木陰で風が吹くと心地いいけれど、陽光に照らされると、とたんに暑い。


そんな感じです。



でも、草の上は、水分があるから

ちょっとヒンヤリするね。


お散歩中に、ちょっと休憩・・・・・・。




さて、帰宅後

私は、お庭の花へ水やりをするんですが


お庭の蛇口をひねると、風愛ちゃんが駆け寄ってきました。


「えっ、 飲みたいの??」とようすを見ていたら

蛇口から流れる水を飲みはじめました。






あー、風ちゃんといっしょだ・・・。

と思った私。


風ちゃんも、こうやって流水飲みをよくしていたの。


鈴ちゃんは、絶対にこういう飲み方はしないけれど

風愛ちゃんは、風ちゃんといっしょだ・・・・・。



風愛ちゃんが、お外の蛇口から流れる水を飲む姿に、なんだか懐かしく感じた風ママなのでした。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。