雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ワンちゃんも ゆかたの季節 似合うかな?

2018-07-05 10:33:59 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


七夕が近づいてきました。


七夕や花火大会、夏祭り…というと、浴衣ですよねー。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。


私が参加しているボランティアチームには、ワンちゃん別に参加カードというのがあって

いつどこの施設のボランティアに参加したのか、自分で記録するようになっています。




昨日それを確かめたら、鈴ちゃんは、なんとすでにボランティア活動に40回も参加していました。

こりゃ完璧にベテランさんだよね。


ちなみに風愛ちゃんは、見習い見学を入れて7回。

途中で参加施設を変えたので、今の施設では4回。

次の参加で5回目になります。



うーん。

そろそろ慣れてくれないとね。






鈴ちゃんは40回も参加しているベテランさん。


開始前のミーティング中は、テーブルの下で待機します。


うん。

鈴ちゃんリラックスしているね。

ヨシヨシ・・・・。




セラピー活動が始まる前から、鈴ちゃんの様子にいつもと違ったところがないのか
コマメにチェックします。





そういう意味では、ベテランかもしれないけれど、毎回ママは緊張します。


いや緊張というよりも、うっかりがないように神経を張りめぐらします。

鈴の状態、対象者の方の表情や状態など、その時間がお互いにとって、癒しとなるように

しっかりサポートするのが私の役目。



いつもどおりの鈴ちゃんなのか。

工事などの苦手なものがあった場合、どれぐらい距離をとればいいのか。

どういう場所で待機させると、大丈夫なのか・・・。


イレギュラーなことがあった時
ママだからこそ、わかってあげられる鈴ちゃんの不安を少しでも緩和することも大切な仕事です。







そしてどうすれば、対象者の方に喜んでもらえて

鈴ちゃんに負担がなく、鈴がこの場所にいたいと思ってくれるか・・・・。

鈴ちゃん目線で考えて、落ち着ける体勢になれる場所を選んでいる感じです。





ということで、今回は七夕が近いこともあって、ゆかた姿でセラピー活動をしてきました。



セラピー活動が終わってから

他にも浴衣姿で参加したセラピー犬仲間がいたので

いっしょに記念撮影をさせてもらいました。






みんなかわいいでしょ。



うふふっ、鈴の長い舌が急に出たのでビックリしちゃったかな。



鈴ちゃん、ママとのアニマルセラピー活動に毎回つきあってくれてありがとう。


昨日もいっぱいなでてもらって、いっぱい褒められたね。


鈴は、完璧なワンコではないけれど

鈴は、ママの自慢のワンコです。



たくさんの人を笑顔にできるんだから・・・・。


鈴ちゃん、感謝です。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。