
今日は、朝から終日大学院のゼミで
昨日は、その発表のための研究結果のデータ分析を深夜までやっていて
かなりフラフラで・・・・・。
結局ブログ更新の余力が残っていませんでした。
ごめんなさい。
まずは、ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
夜、学校から帰ってきて、鈴と風愛のお散歩をして
やっと一息ついたら今になってしまいました。
上の写真は、私が朝出かける準備をしている時の風愛ちゃん。
先週は、月曜日ロケで終日不在、火曜も取材でふありんはお留守番。
水曜は、実証研究でまたも不在。水曜はやっと家で取材した原稿書き・・
で金曜は??
あれ??金曜は私、何していたっけ??
あっそうだ、朝から仕事のうち合わせて出ていたんや。
土曜日は、データ分析でしょ。
で、今日が朝から大学院・・・・・。
ふありんは、お留守番だらけで
ママが家にいてもパソコンにかじりついている感じで、かなりつまんないモード。
私が出かける準備をしてるとわかると
風愛ちゃんは「私も連れて行って」とばかりに玄関で待ち伏せ・・・・。
でもごめんね。
風愛ちゃんは連れていけないの。
なんだか、いろんなことが間に合わなくなってきて「それ、いつやるんだ?」ってことがいっぱい。
こんなに忙しくなるなんて・・・・。
来年、修士が取れたら、しばらくはのんびりと
風愛ちゃんのトレーニングをする時間も作らなくっちゃ。
今は、目の前のことで必死です。
老化しつつある頭をフル回転させて、頑張っていますが
やはり茨の道ですね。

台風が去って、再び暑くなったので
なかなか遊びに連れて行けるところもないし
まぁ、しゃーないかなーなんて言い訳をしているママなのでした。
そうそう7月23日の日経MJに
ラグレンスという会社がイヌの気持ちを色で見えるようにするというウェラブル端末
「イヌパシー」を開発したという記事が載っていましたね。
イヌパシーのサイトはこちら
これは、犬の心拍データを解析して、感情の対する色を発光するというものらしいです。
例えば、リラックスしている時はグリーンに光り、興奮している時はオレンジとか。
「そんなん、色つけんでも愛犬の状態を見てたらわかるやん」とつっこみたくもなりますが
実際には、愛犬をそれほど観察していない飼い主さんも多く、気持ちを知りたいと思っているのかも。
私としては、愛犬に関しては、どんな気持ちかはボディランゲージや表情で
わかるのだけれど
他のワンちゃんは、しばらく観察していないとわかりにくい子もいます。
心拍数をひとつの指針として、イヌの研究データを取る時などに
この装置は使えるかもしれない・・・・。
なんて少し思っちゃいました。

みなさんは、この装置をどう思われますか?
最後まで読んでくださってサンキューです。