雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

かき氷 その上伏せて ぺったんこ

2018-09-02 21:03:40 | 愛犬とのおでかけスポット



家族で養老渓谷に行ったネタの続きですよー。


まずは鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


川遊びを頼んしだ後は、インスタで話題のあのかき氷屋さんへ

整理券をもらいに行きました。

それは「山猫」さんです。


わんこ仲間から「ここのかき氷はめっちゃおいしいけれど、すごい人気」と

教えてもらっていて、サイトをチェックすると11時オープンだけれど

1時間前の10時から整理券をゲットできて

その整理券に実際に食べられる時間を予約できるというシステム。


朝イチバンに川遊びをしちゃっていたので、私たちがお店に着いたのが

10時40分ごろ。

その時間で75番。

再度12時半ごろに戻ってきたらよいということで

私たちは、滝を見に行きました。






この急な階段の横に滝があって、降りると下からながめられるんです。


さあ、下まで降りてきましたよ。

鈴ちゃん、穏やかな顔をしていますね。


風愛ちゃんは、急階段と、子ども連れの観光客ににちょっと
ビビっていた感じ。



ここは「幻の滝」という名前みたいなんですが

以前、風鈴コンビで来た思い出の滝。

その時の記事がこちら


イメージでは、今回よりもっと水量があって、複数の滝があったようだったんですが、今回は水量もすくなくて、前回とイメージがかなり違いました。



風ちゃんといった時の方が、滝の魅力満載だったので

それを期待していたんですが、ちょっと残念。


今年は、雨が少なかったからかな。




来た道を上るのをイヤがった風愛ちゃん。

高齢の風ちゃんでも、ちゃんと登ったのに

やっぱり後ろ足が弱いからかな・・・・。





その後は、お昼を。

鮎の塩焼きなどを食べましたよ。


そして、いよいよ待ちに待ったかき氷の「山猫」さんへ再度行きました。





雪だるまのように器の上に、まあるいかき氷ができあがっていきます。


果肉たっぷりのイチゴがその上に・・・・。



わんこ連れだと伝えたら、シロップのかかっていない

ワンちゃん用のかき氷も2つ用意してくださいました。


ほんと雪だるまですわ。




風愛と鈴の前にそれぞれ置いたけれど


自分たちのかき氷を早く食べないと溶けてしまう・・・・。


雪崩たらもったいない。


ということで焦って撮影して、とっとと食べ始めました。






こちらがパパ用の千葉県産とちおとめがたっぷりのいちごミルク。





そして私は、千葉県産のパッションフルーツ。


途中で交換したけれど、どちらもめっちゃおいしかったです。


氷もふわふわ。


かなり食べ終わって、崩れる心配がなくなったところで


風愛ちゃんの方に目をやると


あれれ?わんこ用のかき氷がない。


みんな食べた?と思いきや風愛ちゃんの胸の下から

わんこ用かき氷の入っていたペーパー皿がチラリ。


気づいて、パパが風愛ちゃんを動かしたところがこちら。



この日は、暑かったから食べるよりも、

直接カラダを冷やしたかったのかしら?


スノーボールもぺったんこですね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。