
ショックです。
今日はそのことで頭がいっぱいに・・・・。
鈴ちゃん頑張れのポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
あの鈴の悲鳴事件から、すでに2週間が過ぎていましたが
今日、再び
悲鳴発作がありました。
今回は、お出かけ先のドッグカフェで。
鈴ちゃんは、テーブルの奥の壁際にいたんですが
伏せていたと思ったら
悲鳴が聞こえ、見るとオスワリの態勢で
鳴き続けました。
前回よりはその悲鳴も少し短く感じましたが
悲鳴中はカラダが動かない感じ。
でも、悲鳴が終わると後は、ケロリのいつもの鈴ちゃんです。

2回目があったということで、てんかんの可能性が強くなってきました。
てんかん発作というと、全身のものと部分的なものがある・・・・。
以前、風ちゃんの顎がガタガタ震える状態も
てんかん発作のひとつじゃないかと思って、いろいろ調べていたこを思い出しました。
風ちゃんのものとは、かなり違う症状ですが
いろいろあるのかもしれません。
意識はしっかりしていて、悲鳴をあげてママに訴えています。

この2回で共通しているのは、リラックスしてると思われる時に発症していることです。
今回、鈴ちゃんがオスワリの姿勢だったのは
自分で「あれ?なんかおかしい」と感じて、伏せからオスワリした時に
「やっ、やっぱりおかしい。ママ気が付いて」という感じて、声を上げたような気がします。
前回は、鈴のカラダを起こしてあげたら治りました。
今回は、オスワリの態勢を維持していたので、とりあえずカラダをさすりました。
今思うと、ビデオに撮っておくべきだったと反省。

ネットでイヌのてんかん発作を調べたら、鈴の症状らしきものは
ないんですけれどね。
鈴の症状は、カラダが動かない。
力が入っていない感じ。
オスワリの態勢でしたが壁に寄りかかっているカタチでした。
そして、意識はしっかりあって、ママに訴えるように悲鳴をあげる。
時間は1分程度でしょうか?
もしかしたら、他の病気の可能性もあるかもしれません。
急に体重が増えたこととも、関係があるかもしれないので
やっぱり検査、ペットドッグとかを受けるのが良いように感じています。

ただ、やっぱりショックです。
ママがしっかりしなくちゃいけないのに。
愛しい鈴ちゃんが健やかでありますように。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。