![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/cf664d587bc7639813bf6984684517fb.jpg)
秋がどんどんと深くなってきましたね。
うちの近所の公園も徐々に色づいてきています。
先週の今頃にお出かけした富士の旅話の続きですよ。
宿をチェックアウトした私たちがまず向かったのは、「山中湖 花の都公園」です。
まずは、ポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f42859e59a0b6931b8b3bdc73120e5c2.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
「山中湖 花の都公園」というと、花畑ごしに富士山が見える絶景スポット。
昔、亡き風ちゃんといっしょに行ったことがある公園です。
その時の記事は、こちら。
花畑 カラフルすぎて 夢心地/山中湖「花の都公園」
しかし今回は、もうすでに霜が降りたとかで
お花畑に花はないと、サイトに出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/36b120f7cd01aaba688d4649a3f5ceb8.jpg)
本当だったらこの木道の両サイドが花畑なんですよ。
ほらこんな感じにすでに耕されています。
10月中旬だったら、まだコスモスとかが咲いていたかもですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/bd2e53bebee6f05cb205569082da6ac9.jpg)
でも今回行った目的は・・・。
こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/2deeca34b0ac8f6223dd2f8ddc6e099e.jpg)
前回行ってなかった有料の「清流の里」に行こうと決めていたから。
だって有料エリアって、たいていワンコはNGだったりするところが多いんだけど、
ここは・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/f971f6a6581779145ac348a57116edd3.jpg)
そう「わんちゃん 無料」とちゃんと書いてくださっています。
ということで、「清流の里」へお邪魔しました。
そして、花の都公園のある山中湖村は標高1,000mに位置するそうだから、
そろそろ紅葉も楽しめるんじゃないかと思って・・・・。
清流と紅葉のコラボって素敵じゃないですか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/0b098a4b97fe3425ff5bfc9c12bc326b.jpg)
真っ赤な紅葉もありましたよ。
まずは、ふありんの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/00ccb76461356976f041a2a86fcaa78b.jpg)
ここには、落差10m、幅80mに及ぶ雄大な『明神の滝』や『岩清水の滝』。
昔なつかしい『三連大水車』花や樹木、大地の息吹きと触れ合う事ができる空間と
とサイトに書いてあったので、めっちゃ楽しみに来たんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/038678af60bf27f0e911ce6866c379f9.jpg)
紅葉もあって滝もあって、そして混雑もしてないくていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/3852580dbb8c32b8fef227463ed9a5a7.jpg)
こちらか三連大水車ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/08efbd68bbe6437a70c1f84fd9a7b3e7.jpg)
いろんなエリアがあって、写真撮りまくりです。
あっ、パパはビデオ担当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/2a9171e3b02bd9edc0af4bdd70cf675a.jpg)
こんな木のムロに入れるところもあって、思わず中に入って撮影!!
まずはママと鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/02c97dbe2ffc4289837dbe5e3ddb642f.jpg)
そしてパパと風愛ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/2efd0ee13aa97c3eef4d57ed32517a46.jpg)
こちらは、下からのぞくとちょうど富士山が見えるという、
筒状の溶岩樹・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/682f075f8d37000379c5b4ce55f5814b.jpg)
でも曇っていて見えないので、富士山ではなく、ふあちゃんを見上げましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/3e235ca60e4188d1167d9f33ae425ecf.jpg)
真っ赤というよりも、黄色やオレンジ色に染まった紅葉が多かったけれど
とてもキレイでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/7f0fa1d5d786515cb5eae0bfb04a8e28.jpg)
そりゃ撮るわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/96cd142f7a9e6ad6b0c2bac7a4492566.jpg)
鈴ちゃん、いいお顔やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/ce7d7f8b36c18ef8ea7f7e808e95bbb3.jpg)
そして川上の方に登っていくと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/fcb1f3ab7000455feddf0e4dbd6401ff.jpg)
さっきの紅葉が眼下広がって、上から見る景色もまた素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/81/f39d0749f184f154572fa2c36943f61b.jpg)
そして「清流の里」の一番奥の高いところにあるのがこの「明神の滝」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/59297a001a0d25dd852a2278b92d069a.jpg)
人工滝ですが、自然とも調和していて、落差10m、幅80mにわたる
滝の流れに包まれて、その音も心地良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/8cbd5c87927530b4ac4eb8a9474936fa.jpg)
ということで家族で記念撮影!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/17a0a9f7fb8b52eb52d00324a06d484c.jpg)
さらにこの滝の上部に上がってみると・・・・。
滝の上は池になっていて、その水面に空が映って、めっちゃキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/9e85ad9e9098ea04bac21d2695074162.jpg)
そしてさらに上ると・・・・・。
滝へ流れる池へと続く、苔石の間の流れる美しい川を発見!!
苔の緑と清流の白がなんともいえない美を醸し出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/f1712b4b36101a711b5b7bf0bb9e3730.jpg)
神秘的で、この水の流れを見ていると、心が洗われるようでした。
そして山を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/695003f35c5e6052c4930f60823587ad.jpg)
紅葉エリアを抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/dda0700a9fea05a8fa2757eb0dfe95d8.jpg)
私たちは広場の方へ向かいしました。
さっき青空が見えていたので、富士山もお目見えか・・と期待したんですが。
やっぱり山頂は雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/c288ea87dc1c855156673caf2cf139f0.jpg)
うしろに見えている建物が温室の「フローラルドームふらら」
ここも愛犬といっしょに入れるのですが「わんちゃんは抱っこ」
入り口の案内板に「ペット連れの方は、抱いて入場ください」とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/99ff8418b528ee3ce76da6f54da33d3b.jpg)
ということで、パパが風愛ちゃん、ママが鈴ちゃんを抱っこして入りました。
必然的に写真やビデオを撮る余裕がなく、中の花々は記憶の中だけに・・・。
こんな感じで「清流の里」を満喫しました。
で、やっぱり最後まで富士山は、お顔を見せてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/809a8a5357b2089de5c0cabb29d95c84.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
旅話は、もうちょっと続きます。