雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

紅葉と 美しい水の ハーモニー/富士の旅 その6 「清流の里」

2020-11-06 23:07:16 | 愛犬との旅行


秋がどんどんと深くなってきましたね。

うちの近所の公園も徐々に色づいてきています。

先週の今頃にお出かけした富士の旅話の続きですよ。

宿をチェックアウトした私たちがまず向かったのは、「山中湖 花の都公園」です。
まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

「山中湖 花の都公園」というと、花畑ごしに富士山が見える絶景スポット。

昔、亡き風ちゃんといっしょに行ったことがある公園です。

その時の記事は、こちら。
花畑 カラフルすぎて 夢心地/山中湖「花の都公園」

しかし今回は、もうすでに霜が降りたとかで

お花畑に花はないと、サイトに出ていました。


本当だったらこの木道の両サイドが花畑なんですよ。

ほらこんな感じにすでに耕されています。

10月中旬だったら、まだコスモスとかが咲いていたかもですけれどね。



でも今回行った目的は・・・。

こちら。


前回行ってなかった有料の「清流の里」に行こうと決めていたから。

だって有料エリアって、たいていワンコはNGだったりするところが多いんだけど、

ここは・・・・。




そう「わんちゃん 無料」とちゃんと書いてくださっています。

ということで、「清流の里」へお邪魔しました。


そして、花の都公園のある山中湖村は標高1,000mに位置するそうだから、
そろそろ紅葉も楽しめるんじゃないかと思って・・・・。

清流と紅葉のコラボって素敵じゃないですか!!



真っ赤な紅葉もありましたよ。

まずは、ふありんの記念撮影。


ここには、落差10m、幅80mに及ぶ雄大な『明神の滝』や『岩清水の滝』。
昔なつかしい『三連大水車』花や樹木、大地の息吹きと触れ合う事ができる空間と


とサイトに書いてあったので、めっちゃ楽しみに来たんです。




紅葉もあって滝もあって、そして混雑もしてないくていい感じです。



こちらか三連大水車ですね。



いろんなエリアがあって、写真撮りまくりです。

あっ、パパはビデオ担当です。




こんな木のムロに入れるところもあって、思わず中に入って撮影!!

まずはママと鈴ちゃん。




そしてパパと風愛ちゃん。



こちらは、下からのぞくとちょうど富士山が見えるという、
筒状の溶岩樹・・・・。



でも曇っていて見えないので、富士山ではなく、ふあちゃんを見上げましたよ。



真っ赤というよりも、黄色やオレンジ色に染まった紅葉が多かったけれど

とてもキレイでしたよ。



そりゃ撮るわな。


鈴ちゃん、いいお顔やん。


そして川上の方に登っていくと・・・・。



さっきの紅葉が眼下広がって、上から見る景色もまた素敵。



そして「清流の里」の一番奥の高いところにあるのがこの「明神の滝」です。



人工滝ですが、自然とも調和していて、落差10m、幅80mにわたる
滝の流れに包まれて、その音も心地良かったです。




ということで家族で記念撮影!!



さらにこの滝の上部に上がってみると・・・・。

滝の上は池になっていて、その水面に空が映って、めっちゃキレイ。




そしてさらに上ると・・・・・。

滝へ流れる池へと続く、苔石の間の流れる美しい川を発見!!

苔の緑と清流の白がなんともいえない美を醸し出していました。


神秘的で、この水の流れを見ていると、心が洗われるようでした。


そして山を下り



紅葉エリアを抜けて


私たちは広場の方へ向かいしました。

さっき青空が見えていたので、富士山もお目見えか・・と期待したんですが。

やっぱり山頂は雲の中でした。


うしろに見えている建物が温室の「フローラルドームふらら」

ここも愛犬といっしょに入れるのですが「わんちゃんは抱っこ」

入り口の案内板に「ペット連れの方は、抱いて入場ください」とあります。


ということで、パパが風愛ちゃん、ママが鈴ちゃんを抱っこして入りました。

必然的に写真やビデオを撮る余裕がなく、中の花々は記憶の中だけに・・・。


こんな感じで「清流の里」を満喫しました。


で、やっぱり最後まで富士山は、お顔を見せてくれませんでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

旅話は、もうちょっと続きます。