雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

言葉がわからない状態を想像してみて

2007-07-28 08:43:09 | 赤ちゃん犬との出会い/風・風愛・鈴々
 もしあなたが海外の島にひとりで上陸したとします。そこは、言葉も通じないし、風習や守るべきルールも全くわかりません。きっと、とても不安になるでしょう。でも、食べ物も持っていないし、ひとりでは生きて行けません。そんな時、その島に住む誰かが、あなたに何かを伝えようと近づいて来ました。最初は、何が言いたいのか全くわからなくて、混乱していました。けれど、ある行動をしたら、ニッコリ笑って島のフルーツを渡してくれました。「さっきの言葉は、多分この行動をとってほしかったのね」。あなたは、なんとなく理解しました。また、同じ言葉をかけてくるので、さっきの行動をとると、再びニッコリ笑って、フルーツをくれました。「きっと正解なのね」。相手は、あなたが理解できたと思ったのか、同じ方法でこの島でルールや歓迎される行動を、いろいろと教えてくれました。

 実は、うちの家にやってきた犬も同じ気持ち。教えないと最初は私の言葉もわからないし、良い行動が何かということがわからないのは当然。しつけは、その家や社会でのルールに合った行動ができるように教えること。特に犬は、学習能力の高い動物で、教えれば人間の生活ルールに合わせた行動をとることができるもの。
 家にやってきたばかりの犬は、人間の言葉も指示している内容もわかりません。そんな犬の気持ちになって、どうやれば、伝わるか考えてみました。これがコミュニケーションの第一歩になるはず。

お帰りは、下記をポチっと押してね!
人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然に・・ (チョコママ)
2007-07-28 09:17:14
でも、なんか自然にわかりあえる様になるのよね。理解しようとする犬の努力と解ってもらおうとする人間の思いが二人(?)の絆を作っていくのだ!
返信する
やっぱり、気持ちよね (風ママ)
2007-07-28 12:55:22
テクニックが必要な部分もあるけれど
やっぱりお互いの気持ちが大事。

お互いが大好きでいれらる関係がいいと思うねん。
返信する
犬は犬で (メルモパパ)
2007-07-28 22:33:22
やっぱりとっても不安なんだから、ほめてあげるのが大事ですね。
怒ったら混乱してしまう。
犬の側で、イジワルしようとか困らせようとか思っていなくて全部意味がある行動ですから。

今日、トリミング先でJAHAの冊子を読んでいたら最後にお名前が。
とてもわかりやすい内容でしたよ。
愛犬家のみんなに広めたいですね。

返信する
犬ばか万歳! (るな)
2007-07-29 08:20:33
世の中犬馬鹿と言われる人は多いけど。最近それでいいのだと思う。犬ばかばかもひとつもまけにばかであっても、それだけ自分の犬が大好きなんだから・・だからと言って犬のことをわかっているかといったら、そうでない人はいっぱいいるし、でも自分の犬をかわいいとかおりこうとかいうことができるのって、うちの子はばかだとか、かわいくな~いというよりはぜんぜんいいのだと思う。犬は馬鹿なのではないのだから・・。
返信する
どちらかというと親バカ・・ (風ママ)
2007-07-30 09:49:59
メルモパパさん!
JAHAの冊子をご覧なられたんですね。
JAHAもヒューマンアニマルボンドを大切にしている協会で、私も考え方に賛同。幸せなワンコが増えてほしいと思って、書きました。

るなちゃん
私の場合は、犬バカというよりも、親バカ・・、つまり犬全体というよりも、やっぱりわが子の風(ふう)ちゃんがイチバン大好きと思っている感じです。
結構、私欲中心かもしれません。風ちゃんに幸せになってほしいから、風ちゃんと同類の犬全体が住みやすい世の中になってほしいと思っているのかも。

多分、風がいなかったら、今の犬に対する思いはないかもしれない。
返信する

コメントを投稿