![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/e3fb8ce1da5dfe76745b97ffebcf1e2c.jpg)
今朝は初夏の暑さでびっくり!!
この暑さで蕾だった桜も一気に咲いて、我が家のまわりの桜は満開になりました。
夕方のお散歩のときには、すでに散り始め、さらに追い打ちの雨でどんどん花びらが落ちてきています。
さて、今日から旅話を書いていきますね。
家族旅行を楽しんだ鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/bbb6ebecc3b57c595dcd31dea9dbb69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/54a5bb9039337a21bc4528c157c32a4a.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今回も栃木県の旅割「いちご一会とちぎ旅」を使っての旅行です。
考えてみれば、コロナになってから、旅割を使いまくっている我が家。
なかでも栃木へは、鬼怒川も旅行したし、佐野も旅行したし・・・・。
今回の目的地はさくら市の喜連川温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/4be7bc18a737c1bab0150eb645f6f1a2.jpg)
こちらは、途中の千代田パーキングエリアでの休憩中。
家から、喜連川温泉までのアクセスを調べたら、2つのルートが出てきたんです。
ひとつは、川口JCT を経由する東北縦貫自動車道/東北自動車道 経由のルートで、今まで日光などへ向かう時に通っていたルートです。
目的地近くまで、高速道路のコースです。
もうひとつは、東関東自動車道、圏央道/、常磐自動車道 から 笠間市 平町 まで行き、友部IC で 北関東自動車道 を出るルート。
こちらは、高速を降りてから、下道を1時間以上走るコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/ff154c6ecc88f40eb829e74fbea184c8.jpg)
今回は、いつもの川口JCTを通るコースじゃなく、茨城県を走るコースにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/118fea3b9a51d25f4854afe05267a9f5.jpg)
そして友部ICを降りて、少しいくと「笠間芸術の森公園」の案内板を発見!!
すぐにスマホで犬連れOKか確認したところ、大丈夫だったので
まずは、こちらを観光することにしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/1a7f4d01ae35284fbc706aa0921fede4.jpg)
マップを見るだけでもけっこう広い公園だということがわかります。
駐車場もたくさんあって、全部で約1000台が駐車できるようです。駐車も入場も無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/032d942f4712f2ab503cfbe95d9e2231.jpg)
高低差がかなりあり、広場や森、池などいろんなエリアがあるようです。
もちろん陶芸美術館などの建物も・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/8e8aee3d716b3f3d220e88ac0e691364.jpg)
注意事項を確認して「犬の散歩は必ずつないで、フンは飼い主が持ち帰る」とあり、もちろんやがなー!! と入ることにしました。
南駐車場に車をとめて、階段をあがってプロムナードへ。
めっちゃいい香りがするとおもったら、満開のユキヤナギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/b37770763ef3f57697e9b73b0cd1002c.jpg)
真白でボリュームたっぷり。
青空に映えて、風に揺れて・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/dfc30daed43489358bb5f9fec7815810.jpg)
こちらがプロナードです。
かなり広いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/2c5b322b7175dfa149e881553a19e0e0.jpg)
アート作品なども展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/0a8c46724235a8466e47e8ea93a479ad.jpg)
プロムナードを歩いて行くと、野外コンサート広場に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/cc5d1f129bfdf0dbcf8518daeab6bfa9.jpg)
そこからどんどんと坂を上っていったことに・・・・
魔法の森の入口につながります。
パンフレットには、「陶の杜」となっていますが、どうやらこの森全体が魔法使いの物語になっているような感じでしたよ。
森に入る坂道の手前が盛り上がっているなーと思ったら、かわいい色の石たちが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/7153966527fce10bd0a31eab84d98461.jpg)
実は、こちらも作品!!
こんなプレートがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/a886b45f7f217ff9ef45f0fb3c6b242a.jpg)
「これからはじまる魔防の世界を暗示・・・」って。
そして森の中に入っていくと、木漏れ日の中にキラキラと光るオブジェたちが目に止まり
近づいて見ると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/0bcdec276b5fa979981dd10560dc1523.jpg)
なんとも不思議なブルーのトンガリがいっぱい。
その先には陽光でキラキラとひかるモノが揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/45d326cc7d42d36004a4479bb246671b.jpg)
まるでテレビゲームのMYST(ミスト)をほうふつとさせる世界です。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
旅話は続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます