goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

輸出先も、考えていいのでは?

2012年09月15日 16時22分20秒 | Weblog
今回の、日本が尖閣諸島を国有化したことに対して、抗議する反日デモが中国各地で始まっているらしい。
参加者たちは中国の国旗を掲げ、日本への経済制裁や日本製品の不買運動を求める横断幕やビラを手にした若者もいるらしい。

そこで、自分としての素朴な疑問なのだが、何度も中国とはイザコザを繰り返しているし、その結果も、一向に良い方向には向かっていないと思えるのだが、なんで中国に対しての輸出を、いつも考えているの?

違う国では駄目なのかな?
どうしても、中国でなければならないという、理由でもあるのかな?
日本びいきの国も沢山あるので、その国では駄目なのかな?

外国に行っての米作りなどには興味があるものの、輸出には興味がないから、あんまり深くは考えていないので、こんな呑気な疑問なのだけれど。

どうして??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料を作り直したぞ

2012年09月15日 15時51分07秒 | Weblog
1度は作り終わっていた、神奈川県愛甲郡愛川町の文化会館での「生活応援講座 お米の学校」の講座資料だが、「こんな内容の話をしてほしい」というお願いがあったことから、すべて作り直すことになった。

正直言って、ここまで作り上げた資料の内容と、こんな話をしてほしいという内容が食い違うのは珍しい。
誰に対して話をするのか、どういう人たちが聞きに来るのかというところを、最初にもっとシカッリと聞いておくべきだったと、反省している。

出来上がった資料は、自分が話す内容としては、「ちょっと違うかな」という部分もあるのだが、それはそれで、新鮮でよいのではとも思ったりもしてる。

しかし、すべて作り直すのは大変だったな。
ほぼ徹夜みたいになってしまったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから取材

2012年09月15日 10時09分33秒 | Weblog
今日の取材は、たぶん自分としては初めてで、お米についてではないのだ。
では何かというと、それについいては、まだ言えない。

今回思うのは、「自分もマルチになったなぁ」ということ。

色々なものが食べられて、それとご飯の相性を見つけていく。
こういうことが、もっともっとできると、新しいご飯の食べ方が、見つけられるだろうと思う。

1週間前に、試食用にと送ってきてくれて、あれやこれやと試して、今日はその評価もする予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする