こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

今になって

2018年06月04日 18時59分46秒 | Weblog


必要だから、やって欲しい。
出来るから、やって欲しい。
何でやってくれくれないの?

時間切れが迫っているから、早くやって欲しい。
何度も言っているんだから、やって欲しい。
間に合わなくなってしまうよ。

やって欲しい。
やってよ。
やれよ。

早くやれ。
出来ないじゃ済まない。
出来るはずだ。

必要があるから、頼んでいるんだ。
やって欲しいと言っているんだ。


やる気無いんだな。
解ってくれないんだな。


言っても無駄だな。


言うのが疲れた。
言うのが面倒になった。

終わらせて良いんじゃないかな。
止めるのが正しいんじゃないかな。


終わろう。
それが一番良い選択だと思う。

終わらせよう。


なにそれ?
今になって、見苦しくないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織解散も

2018年06月04日 10時24分49秒 | Weblog


10年越の某組織について、一度解散させて、新しく再編した方が良いのではと考え始めている。

地域限定の栽培方法であるため、差別化としては価値がある。
しかし、生産者にとっては栽培が難しい上に、収量も落ちてしまうというリスクがある。
そして残念ながら、この栽培方法を理解できていなかったり、全く興味が無いという米屋もいる。

次の時代を進むにあたって、このままと言う事は、お互い良くないのは明らか。
どういう選択をすれば、お互いにとって良いのかを、判断する時期となっていると思う。

自分としては、難しい栽培方法でリスクと戦っているよりは、栽培し慣れている農法に変更して、品質と食味を上げてもらったほうが良いのではと考えている。
そして、栽培に興味が無い米屋にとっても、若干であるが仕入れ価格を下げる事が出来るので、有り難いのではないかと想像している。

10年以上、ひたすらこだわり続けてきた栽培方法であるし、そのために生まれた組織である。
こういうブランドは、これからの時代、もう生まれる事は無いだろう。

それから考えても、もったいないとは思う。

でも、此れ以上、有耶無耶なままで時間を費やすのは良くない。
どうしても、判断しなければならない時期となっているのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする