青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

我が家の昼ごはん~玉子丼~

2024-12-02 06:30:00 | グルメ・クッキング
■玉子丼・佃煮・漬物
■玉子丼
■佃煮・漬物


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 コロナ禍で在宅時間が多かった4年前から始まった男の料理は、2024年11月30日で区切りを付けることにしました。
 4年7ヶ月と続いた男の料理でしたが、一応、終わりにして、時間的に余裕が出来た時に作ることにしたいと思っています。

【玉子丼】
 11月30日の昼ごはんは、玉子丼でした。
 材料は、ごはん、卵、玉ねぎ、小松菜、酒、みりん、水、しょうゆ、砂糖、白だし、のり(刻み)でした。
 フライパンに調味料を入れ、玉ねぎを入れ、小松菜を入れ、火が通ってきたら卵を二回に分割して入れ、丼にごはんを入れ、具を盛り付け、刻みのりをのせて完成でした。
 ふわたとろの美味しい玉子丼になりました。

【12月1日は、ピザ】
 12月1日の昼ごはんは、ピザでした。
 鶏肉とウインナーのピザ2種類でした。
 ピザの生地は、冷凍のものを使いました。
 コーヒーは、私が、宮城県柴田町の無何有の郷の陶芸体験教室で作ったオリジナルのコーヒーカップを使いました。
 初めて使ったブルー系のお気に入りのコーヒーカップでした。

陶芸体験教室で作ったコーヒーカップ~宮城県柴田町アートスペース「無可有の郷」~

2024-12-02 06:30:00 | レビュー/感想
■アートスペース「無可有の郷」








■作陶家太田理彦氏作品コーヒーカップ・チーズケーキ

■私の作品:コーヒーカップ
■アートスペース「無可有の郷」リーフレット




 2024.11.25、宮城県柴田町にあるアートスペース「無可有の郷」へお伺いして陶芸体験教室で作ったコーヒーカップを受け取ってきました。

【思いがけずに陶芸体験】
 2024.9.7、アートスペース「無可有の郷」で開催していた越後しのさんの個展へ行った際、思いがけずに予約なしで陶芸体験教室を受講できました。
 あれから2ヶ月余、アートスペース無何有の郷からコーヒーカップが完成したので直接お店で受け取るか郵送するかとのご連絡をいただき再び訪問することにしました。

【「加藤 潤 水彩画展」を鑑賞】
 丁度、アートスペース「無可有の郷」のギャラーでは、「加藤 潤 水彩画展」を開催していたので絵の鑑賞を兼ねて伺うことにしました。
 以前、9月にお伺いした時は、庭園には草花がいっぱいでしたが、11月に訪れた時は、すっかり葉が落ちて初冬の雰囲気でした。
 「加藤 潤 水彩画展」を鑑賞の後、アートスペース「無可有の郷」へお伺いしました。

【「思太田窯」作陶家太田理彦氏と両親の作品を鑑賞】
 村田町に「思太田窯」があり、アートスペース「無可有の郷」には、陶芸教室の先生である若手作陶家太田理彦氏と作陶家である両親の作品が展示していました。
 私は、太田理彦氏のブルー系の色合いを使った作品が大好きでした。

作陶家太田理彦氏のコーヒーカップ&チーズケーキ
 当日は、作陶家太田理彦氏が作ったコーヒーカップと手作りのチーズケーキでティータイムでした。
 大好きなフルー系のコーヒーカップで飲む挽きたてのコーヒーとチーズケーキに至福の時間を過ごしてきました。

【私の作品「コーヒーカップ」】
 今回、私が体験した陶芸は、コーヒーカップと皿をセットにしたもので、色合いはブルー系をお願いしていました。
 カップを作った後、取っ手を作るのを忘れてしまい、太田氏が作っておいてくれるということで楽しみにしていました。
 出来上がりは、手作り感があり、色合いも大好きなフルー系に仕上がり、思いの外、素晴らしいコーヒーカップに出来上がったと思いました。
 コーヒカップと皿の後ろには、太田氏からしっかりと名前を書いていただき記録に残るサインになっていました。

【陶芸体験は、2回目】
 陶芸体験は、今回で2回目でした。
 
2019年10月26日、ツアーで山寺にバス旅行をした時でしたが、初めて陶芸体験教室を経験して以来でした。
 その時に作ったブルー系の湯呑茶碗がお気に入りで今も使っていました。
 コーヒーカップは、毎日、使うことになりそうです。
 自慢の手作りのコーヒーカップを使いながら至福の時間を過ごすことになると思うと喜びも最高です。
 大事に使いたいと思っています。

【次回の訪問】
 次回は、友人をお誘いして陶芸体験教室をしながら訪問したいと思っています。

「加藤 潤 水彩画展」については、明日の私のblogへ感想を書き込みたいと思っています。