青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~たらこ・昆布の佃煮おにぎり~

2024-10-27 06:30:00 | グルメ・クッキング
■たらこ・昆布の佃煮おにぎり、きゅうい、お茶

■たらこ・昆布の佃煮

■きゅうい・お茶


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たらこ・昆布の佃煮おにぎり】
 10月25日の昼ごはんは、たらこ・昆布の佃煮おにぎりでした。 
 材料は、ごはん、たらこ、昆布の佃煮、海苔でした。
 茶碗にごはんを入れ、真ん中にたらこ、昆布の佃煮をそれぞれ入れ、海苔で包み、そのうえにたらこ・昆布の佃煮をのせて完成でした。
 ソーセージを付け合せにし、果物は、キウイ、お茶は、
私の手作りのお気に入りの湯呑茶碗を使いました
 当日は、27日に開催の「山田ふれあいまつり」のリハーサル、午後には、26日に開催の「ながまち交流フェスタ2024」のリハーサルでタイトなスケジュールでした。
 簡単なおにぎりにしました。


【10月26日は、米工房いわいの幕の内弁当】
 10月26日の昼ごはんは、米工房いわいの幕の内弁当おにぎりでした。
 当日は、太白市民センター地下展示ホールで開催された「ながまち交流会フェスタ2024」へ出場しオカリナ演奏でした。
 私が所属しているオカリナ縄文会とオカリナグループラピスとの合同演奏でした。
 オカリナグループラピスは、私が、受講しているTBCカルチャー教室オカリナ講座の生徒で有志で結成している方たちでした。
 フェスティバルは、私が住んでいるマンションの隣の自治体施設の地下展示ホールで開催されたことからオカリナグループラピスの皆さんをお誘いし、私が住んでいるマンションのスカイラウンジで食事会をしながらオカリナ演奏を楽しみました。

男の料理~ナポリタン~

2024-10-26 06:30:00 | グルメ・クッキング
■ナポリタン・柿・コカ・コーラ
■ナポリタン
■柿・コカ・コーラ


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【ナポリタン】
 10月24日の昼ごはんは、ナポリタンでした。 
 材料は、スパゲッティ、玉ねぎ、ハム、ピーマン、鶏がらスープの素、トマトケチャップ、塩コショウ、サラダ油、粉チーズでした。
 フライパンにサラダ油を入れて、玉ねぎを入れ、ハム、ピーマンを入れて炒め、茹でたスパゲッティを入れ、混ぜ合わせ、鶏がらスープの素、トマトケチャップを入れて絡め、塩コショウで味を調え、器に盛り、粉チーズをかけて完成でした。
 デザートは、柿、飲みの物は、喫茶店で食べるナポリタンのようにコカ・コーラにしました。
 材料は、シンプルに作りました。
 久しぶりに作ったナポリタンで美味しくご馳走になりました。

【10月25日は、たらこ・昆布の佃煮おにぎり】
 10月25日の昼ごはんは、たらこ・昆布の佃煮おにぎりでした。
 当日は、27日に開催の「やまだふれあいまつり」のリハーサル、午後には、26日に開催の「ながまち交流フェスタ2024」のリハーサルでタイトなスケジュールでした。
 簡単なおにぎりにしました。

男の料理は、休止~会社のOB・OG交流会のパーティー~

2024-10-25 06:30:00 | グルメ・クッキング
■会社のOB・OG交流会の立食パーティー

■会場:江陽グランドホテル

 
 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【会社のOB・OG交流会のパーティー】
 10月23日の昼ごはんは、会社のOB・OG交流会のパーティーでした。 
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、会社のOB・OGが出席されて年1回の交流会が、仙台市青葉区の江陽グランドホテル鳳凰の間で開催されました。
 今までは、県北、中央、県南のそれぞれの場所で開催していましたが、今年は、県内のOB・OGが一堂に会して開催されました。
 私が、社会人としてスタートした懐かしい職場の方も参加していました。
 今まで、なかなかお会いする機会が無かった方たちでした。
 久しぶりに再会した先輩や同僚が出席していたことから話が弾み食事は程々でした。
 隣の人が気を利かせて取ってくれた料理を食べながらでした。
 寿司やデザートのコーナーなどもありましたが、食べる時間が勿体無いくらい旧交を温めてきました。

【10月24日は、ナポリタン】
 10月24日の昼ごはんは、ナポリタンでした。
 喫茶店で食べるナポリタンのように美味しく、ドリンクは、コカ・コーラでした。

楽しみ!!週末に連日オカリナ演奏!!

2024-10-24 11:00:00 | グルメ・クッキング
■ながまち交流フェスタ2024

■山田ふれいあまつり


 10月26日(日)、27日(日)と私が所属しているオカリナ縄文会の演奏が続きます。
 10月26日は、「ながまち交流フェス2024」、27日は、「山田ふれあいまつり」へ出場の予定です。
 「ながまち交流フェスタ2024」は、昨年、初めての出場でした。
 昨年は、オカリナ縄文会の出場者が4名と少なかったことから、初めての出場にしては寂しいと思い、私が、知っているオカリナグループラピスさんから5名の応援をいただきました。
 今年も一緒にラピスさんと演奏しますが、応援ではなくオカリナ縄文会と合同演奏で出場することにしています。
 オカリナ縄文会9名、オカリナラピスさん5名、総勢14名の出場になります。
 オカリナ縄文会は、実力派のオカリナラピスさんと一緒に演奏することで刺激をいただけるのではと楽しみにしています。
 「山田ふれあいまつり」は、毎年、出場していることから大いに楽しみにしています。
 全館、おまつり一色になっていて、屋台、フリーマーケット、野菜、パン、お菓子の販売、子どもたちが楽しめるコーナーなど盛りだくさんの企画で賑わいます。
 「ながまち交流フェスタ2024」は、11:45~12:00、「山田ふれいあまつり」は、13:45~14:00の出場になっています。
 友人知人へもお知らせしました。
 沢山の方が応援に駆けつけてくれそうです。
 楽しんで演奏したいと思っています。

男の料理~いなり寿司~

2024-10-24 06:30:00 | グルメ・クッキング
■いなり寿司・卵焼き・シャインマスカット

■いなり寿司・卵焼き

シャインマスカット・お茶:私の手作りの湯呑茶碗


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【いなり寿司】
 10月22日の昼ごはんは、いなり寿司でした。 
 材料は、ごはん、酢、いなり寿司の皮、昆布の佃煮、でんぶ、塩辛、卵、塩、みりん、サラダ油でした。
 酢飯を作り、いなり寿司の皮に酢飯を入れ、昆布の佃煮、でんぶ、塩辛をのせて完成でした。
 塩辛は、私の大好きなオリジナルのいなり寿司でした。
 卵焼きは、みりんを入れてフワッとした焼き方をしました。
 最近、麺類が続いていた昼ごはんで、久しぶりに麺類から解放された食事をしたのような感じがして美味しくご馳走になりました。
 デザートは、シャインマスカット、お茶は、私の手作りのお気に入りの湯のみ茶碗を使いました

【10月23日は、会社のOB・OG交流会のパーティー】
 10月23日の昼ごはんは、会社のOB・OG交流会でパーティーでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 出席された同僚との話が弾み隣の人が取ってくれた料理を食べながらでした。