青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~日清ラ王インスタントラーメン~

2024-11-26 06:30:00 | グルメ・クッキング
■日清ラ王インスタントラーメン・あんこ餅・漬物
■日清ラ王インスタントラーメン
■あんこ餅・漬物


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【日清ラ王インスタントラーメン】
 11月24日の昼ごはんは、日清ラ王インスタントラーメンでした。
 材料は、日清ラ王インスタントラーメン、卵、焼豚、ほうれん草、海苔でした。
 当日は、名取市増田の増田公民館で開催された「増田地区文化祭」へ行ってきました。
 ハーモニカとオカリナ、社交ダンス、フラダンスへ出場する友人の応援でした。
 午前の部へ出場した友人を応援した後、途中、外食をと思いましたが、自宅へ帰ってゆっくりした方が良いと思い遅めの昼ごはんをご馳走になりました。
 簡単なインスタントラーメンで済ませることにし、あんこ餅と漬物は、増田地区文化祭で買ってきたものをご馳走になりました。

【11月25日は、花いかだの天ぷらそば・舞茸ご飯】
 11月25日の昼ごはんは、宮城県柴田町の手打ちそば花いかだの天せいろそば・舞茸ご飯でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、
9月7日にアートスペース無何有の郷へ行き陶芸教室体験をした時に作ったコーヒーカップかできたとの連絡いただき受け取りに行くことにしていました。
 アートスペース無何有の郷へ行く途中にあった手打ちそば花いかだに寄り昼ごはんを食べてから訪問しました。

男の料理~えびピラフ~

2024-11-25 06:30:00 | グルメ・クッキング
■えびピラフ・とん汁・柿

■えびピラフ

■とん汁・柿

■もってのほかと大根の酢漬け・お茶(私の手作りの湯呑茶碗)

■冷凍えびピラフ


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【えびピラフ】
 11月23日の昼ごはんは、えびピラフでした。
 材料は、冷凍えびピラフでした。
 当日は、午後から山田市民センターで開催された「光と音楽のセレモニー」でオカリナ演奏でした。
 昼ごはんは、ゆっくり作っている時間が無かったので電子レンジでチンの簡単な料理にしました。
 汁物は、NHKあさイチで放送していた「もはやメインディッシュ!新潟の名店風”とん汁”で前日の夕食に食べた残り物でした。
 もってのほかと大根の酢漬け、デザートは、柿、お茶は、
私の手作りでお気に入りの湯呑茶碗を使いました

【11月24日は、日清ラ王インスタントラーメン】
 11月24日の昼ごはんは、日清ラ王インスタントラーメンでした。
 当日は、名取市増田の増田公民館で開催された「増田地区文化祭」へ行ってきました。
 ハーモニカとオカリナ、社交ダンス、フラダンスへ出場する友人の応援でした。
 午前の部へ出場した友人を応援した後、途中、外食をと思いましたが、自宅へ帰ってゆっくりした方が良いと思い遅めの昼ごはんをご馳走になりました。

男の料理~たらこおにぎり・味噌焼きおにぎり~

2024-11-24 06:30:00 | グルメ・クッキング
■たらこおにぎり・味噌焼きおにぎり他
■たらこおにぎり・味噌焼きおにぎり

■煮豆・みそ漬け
■お茶:私の手作りの湯呑茶碗、きゅうりと鶏肉の和物

 
 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【たらこおにぎり・味噌焼きおにぎり】
 11月22日の昼ごはんは、たらこおにぎり・味噌焼きおにぎりでした。
 材料は、ご飯、たらこ、味噌、のりでした。
 大好きなたらこをたっぷり入れ、味噌焼きおにぎりは、表面をカリッと焼き上げ香ばしく作りました。
 煮豆と漬物、きゅうりと鶏肉の和物にもってのほかの酢漬けをのせました。
 お茶は、私が作ったお気にいりの湯呑茶碗を使いました。
 当日は、午前にオカリナサークルの練習、午後から河北TBCカルチャーセンターオカリナ講座の受講日でした。
 従って、握りって完成の簡単なおにぎりにしました。

 きゅうりと鶏肉の和物は、材料を切って混ぜ合わせ友人からいただいたもってのほかの酢漬けをのせるだけでした。
 有るものだけのちくわ、煮豆、漬物を添えてご馳走になりました。

【11月23日は、冷凍ピラフ】
 11月21日の昼ごはんは、冷凍ピラフでした。
 当日は、午後から山田市民センターで開催された「光と音楽のセレモニー」でオカリナ演奏でした。
 昼ごはんは、ゆっくり作っている時間が無かったので電子レンジでチンの簡単な料理にしました。

男の料理は、休止~ガスト北四番丁店のチキテキスパイス焼き~ 

2024-11-23 06:30:00 | グルメ・クッキング
■チキテキスパイス焼き・ドリンクセット

■チキテキスパイス焼き

■ドリンクセット

■ガスト北四番丁


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【ガスト北四番丁店のチキテキスパイス焼き】
 11月20日の昼ごはんは、ガスト北四番丁店のチキテキスパイス焼きでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 ガストの日替わりランチメニューがありましたが、若鶏の香ばしい焼き方が目にとまりました。
 自宅では、なかなかカリっとした焼き方ができないことから香ばしい若鶏をしっかりと味わってきました。
 当日は、社交ダンスのレッスンでした。 
 ダンス仲間と遅めの昼ごはんを食べました。

【11月21日は、おにぎり・卵焼き】
 11月21日の昼ごはんは、おにぎり、卵焼きでした。
 当日は、午前にオカリナサークルの練習、午後から河北TBCカルチャーセンターオカリナ講座の受講日でした。
 ゆっくり昼ごはんを作っている時間が無かったので簡単なおにぎりにしました。

我が家のアサガオが咲きました!!

2024-11-23 06:29:00 | 暮らし
■我が家のアサガオ



 我が家には、鉢植えのアサガオがひと鉢あります。
 2024.10.11、バルコニーに置いていた鉢に芽を出したアサガオを小さな鉢へ植え替えてリビングに置いていました。
 今年は、1月頃から7月頃までバルコニーの改修工事のためにベランダに置いていた鉢は、全て家の中に移動していました。
 アサガオを植えるような状況ではありませんでした。
 それなのにどうしてアサガオの芽が出たのか不思議でした。
 一年越しのアサガオの種が今になっ芽を出したのかと思いました。
 植え替えたアサガオは、陽当たりの良い窓越しに置いていてたまに水やりをして見守っていました。
 昨日の朝、大きく膨らんでいた蕾をみつけました。
 咲くのは、時間の問題と思っていましたが、今朝、咲きました。
 小さな紫色のアサガオでした。
 昨年は、今年と同じことをしていました。
 晩秋から冬にかけて咲くアサガオの健気さに癒されていました。
 まだ、小さな蕾があるので楽しみにしています。

■我が家のアサガオに蕾が(2023/12/30)
■大晦日に咲いた我が家のアサガオ11(2023.12.31)