nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

秩父札所22番 華台山童子堂

2017-04-17 20:37:24 | 秩父札所巡り
さて今回のうまいもの会でも、札所をいくつか巡ってきました。
まず最初に訪れたのは、札所22番 華台山童子堂
秩父駅からそんなに遠くない、比較的中心地に近い場所にあるようです。
(車で運んでもらっているので、市街地から離れている場所でも苦労はしてないのですが・・・)
子どもを病魔から救う観音として、童子堂と呼ばれるようになったそうです。

極楽を ここで見つけて わらわ堂 後の世までも たのもしきかな



仁王門



仁王門を振り返った図



六地蔵





 

とげぬき地蔵
たわしが置いてあったので、洗わせていただきました。



身代わり地蔵





手水舎





童子堂




塀など何もないかなり広い敷地で、のんびりと参拝。
午後一の日差しが一番照り付けている時間帯でしたが、日陰に入るとさわやかな風が吹き抜け心地よい時間を過ごしました。

華台山童子堂 (真言宗豊山派)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする