飛び飛びになってしまいましたが、先月のうまいもの会の続きです。
下久保ダムの後に向かったのは、児玉三十三霊場一番 成身院百体観音堂
会津、太田とともに、日本三大さざえ堂のひとつとされ、堂内には、秩父三十四観音霊場
坂東三十三観音霊場、西国三十三観音霊場のすべての観音様が祀られています。


小高い場所にあり、階段を上っていきます。


修行大師像


百体観音堂(さざえ堂)

大鰐口

画像はありませんが、こちらの内部は三階建て仕様になっていて
1階に秩父三十四観音霊場、2階に坂東三十三観音霊場
3階に西国三十三観音霊場の観音様が祀られています。
細い梯子のような階段を上っていくのでちょっとしたスリルも味わえる観音堂
天井絵も美しく、見どころたっぷり圧巻の施設でした。

三階部分にある外廊下からの景色





こちらで、一番と二番の御朱印がいただけました。
下久保ダムの後に向かったのは、児玉三十三霊場一番 成身院百体観音堂
会津、太田とともに、日本三大さざえ堂のひとつとされ、堂内には、秩父三十四観音霊場
坂東三十三観音霊場、西国三十三観音霊場のすべての観音様が祀られています。


小高い場所にあり、階段を上っていきます。


修行大師像


百体観音堂(さざえ堂)

大鰐口

画像はありませんが、こちらの内部は三階建て仕様になっていて
1階に秩父三十四観音霊場、2階に坂東三十三観音霊場
3階に西国三十三観音霊場の観音様が祀られています。
細い梯子のような階段を上っていくのでちょっとしたスリルも味わえる観音堂
天井絵も美しく、見どころたっぷり圧巻の施設でした。

三階部分にある外廊下からの景色





こちらで、一番と二番の御朱印がいただけました。