行田に来た以上、絶対に食べて帰りたいのが ゼリーフライ ですが
例年寄らせていただいている、古代蓮の里内のゼリーフライやさんが、この日はあいにくの定休日。
そこで急遽ググってみたけど、そもそもが月曜定休のお店が多くて、焦ります。。。
何とか営業しているお店を発見し、向かった先は 駒形屋 さん。
※ゼリーフライは、おからとジャガイモと野菜のみじん切りを混ぜて
小麦粉をつなぎにしてよく練って揚げたもので、見た目はコロッケですが微妙に違い味わい。
小判型に揚げることから銭フライと呼ばれ、それがなまってゼリーフライになったそうです。

注文してから揚げてくださった、超熱々のゼリーフライ
少しコンパクトな成型ですが、なんと1個70円という超安価!
行田名物のゼリーフライ、それぞれのお店で独特の味わいがあります。
こちらのお店は、お芋の粘りが強くてかなりホクホクで、美味しかった!
また別のお店のお味にもチャレンジしたいですね。
例年寄らせていただいている、古代蓮の里内のゼリーフライやさんが、この日はあいにくの定休日。
そこで急遽ググってみたけど、そもそもが月曜定休のお店が多くて、焦ります。。。
何とか営業しているお店を発見し、向かった先は 駒形屋 さん。
※ゼリーフライは、おからとジャガイモと野菜のみじん切りを混ぜて
小麦粉をつなぎにしてよく練って揚げたもので、見た目はコロッケですが微妙に違い味わい。
小判型に揚げることから銭フライと呼ばれ、それがなまってゼリーフライになったそうです。

注文してから揚げてくださった、超熱々のゼリーフライ
少しコンパクトな成型ですが、なんと1個70円という超安価!
行田名物のゼリーフライ、それぞれのお店で独特の味わいがあります。
こちらのお店は、お芋の粘りが強くてかなりホクホクで、美味しかった!
また別のお店のお味にもチャレンジしたいですね。