先月初めに申し込んであった、山陽四国への旅。
楽しみに待っている間に、コロナ感染者が再び増加を見せ始め
第3派と言われるようになり、ちょっとドキドキでしたが出かけてきました。
GoToトラベルについては、賛否両論色々ありますが
せっかく出かけてきたので、簡単に備忘録としてアップしていきたいと思います。
東京から新幹線で、福山駅で下車。
福山駅は初めての下車でしたが、かつて下関、福岡に実家があるころは
通過の度によく目にしていた駅前の福山城、本当に目の前過ぎてビックリでした。
本当はもっと敷地があったそうですが、新幹線が通るときに削られたそう。

福山駅で降りて、市内鞆地区の沼隈半島南端にある、通称 鞆の浦 に移動。
1992年に都市景観100選に、2007年に美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれた、人気観光スポット。
坂本龍馬ゆかりの地でもあり、その他歴史事項にも多々登場し
最近では、映画やドラマ作品のロケ地としても人気の場所です。

小さな路地が連なり、歴史建造物が残るレトロな街並み

のどかでノスタルジックな光景が広がる美しい湾

シンボルである常夜燈を臨む、一番の人気スポット
安政6年に造られたものだそうで、石造りとしては日本最大のものだそう。

江戸時代の雁木がそのまま残ります。

人気スポットながら観光客は少なめ。
静けさにずっと浸っていたいような、のんびりとした空気が流れていました。


楽しみに待っている間に、コロナ感染者が再び増加を見せ始め
第3派と言われるようになり、ちょっとドキドキでしたが出かけてきました。
GoToトラベルについては、賛否両論色々ありますが
せっかく出かけてきたので、簡単に備忘録としてアップしていきたいと思います。
東京から新幹線で、福山駅で下車。
福山駅は初めての下車でしたが、かつて下関、福岡に実家があるころは
通過の度によく目にしていた駅前の福山城、本当に目の前過ぎてビックリでした。
本当はもっと敷地があったそうですが、新幹線が通るときに削られたそう。

福山駅で降りて、市内鞆地区の沼隈半島南端にある、通称 鞆の浦 に移動。
1992年に都市景観100選に、2007年に美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれた、人気観光スポット。
坂本龍馬ゆかりの地でもあり、その他歴史事項にも多々登場し
最近では、映画やドラマ作品のロケ地としても人気の場所です。

小さな路地が連なり、歴史建造物が残るレトロな街並み

のどかでノスタルジックな光景が広がる美しい湾

シンボルである常夜燈を臨む、一番の人気スポット
安政6年に造られたものだそうで、石造りとしては日本最大のものだそう。

江戸時代の雁木がそのまま残ります。

人気スポットながら観光客は少なめ。
静けさにずっと浸っていたいような、のんびりとした空気が流れていました。
