![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/7a640c25e5321d34e6e788ad9e83938d.jpg)
福岡滞在2日目は、天神から西鉄電車に乗って太宰府へ。
本来なら地理的に、鳥栖に向かう途中で寄りたかったのですが
前日、お天気が雨に向かっていたということで、予定変更。
おかげで好天の元、精力的に散策することが出来ました。
天神から天神大牟田線に乗り、西鉄二日市で乗り換えて太宰府駅まで30分足らずと言う近さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/46d79bc488d8dd867cfbcff568ecd6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/ad174bc302f6c0955542ad1c6b4acfba.jpg)
駅前では、上部にうそ(鷽)が乗っている、石造りのポストがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/05ddf9dbf3e6201238c27e2de46bc534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/8a34912d2f4c74fbe9d6238b16a83e8d.jpg)
大町参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/8537a63858cb0048fccafc84471cf668.jpg)
この鳥居をくぐった先は 馬場参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/fb9d788082f78058bb9603b475c4bee2.jpg)
梅ヶ枝餅のお店がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/a6d893fb6b290a9c0a9a9515fab6436c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/0fe1bf1376d0adbb3e66eac5520840bd.jpg)
参道沿いだけでも、20件近くのお店で梅ヶ枝餅提供しているようです。
あちこち食べ比べをして、ブログに感想を書いている方もいるみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/7d9c8c83594ab12bdeebc9b97f85c164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/d0303474b440bf10f61b185fa949c12b.jpg)
野球少年たちも、勝利祈願でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/fed92f17679a9168a1799faf37fb4fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/5a4b68e3ae3dd0440b647443f29f61b3.jpg)
ここで天満宮の境内に到着です。
この先の様子は別記事で・・・
で、ここからは帰り道のお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/0f766e690a483a8ab29d684acb12f9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/64dd9b73eb284c112a1d13eae8e40ef1.jpg)
帰りは参道を通らなかったので、最後に駅のロータリーの角にある
こちら萬屋さんで梅ヶ枝餅を買って、帰りの電車の中で熱々を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/62fa88e5fa03983c12865da97f4d00a5.jpg)
梅ヶ枝餅って催事などでも買えますが、やっぱり焼きたては別物!
皮がパリッパリであんが熱々で、最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/ce960daf3c13243a3b5dbcfa225dafb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/b81ef550ed310d2fe6de91c62532e691.jpg)
本来なら地理的に、鳥栖に向かう途中で寄りたかったのですが
前日、お天気が雨に向かっていたということで、予定変更。
おかげで好天の元、精力的に散策することが出来ました。
天神から天神大牟田線に乗り、西鉄二日市で乗り換えて太宰府駅まで30分足らずと言う近さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/62e7109f071d7abca850ecc3dc8bdbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/46d79bc488d8dd867cfbcff568ecd6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/ad174bc302f6c0955542ad1c6b4acfba.jpg)
駅前では、上部にうそ(鷽)が乗っている、石造りのポストがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/05ddf9dbf3e6201238c27e2de46bc534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/8a34912d2f4c74fbe9d6238b16a83e8d.jpg)
大町参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/8537a63858cb0048fccafc84471cf668.jpg)
この鳥居をくぐった先は 馬場参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/fb9d788082f78058bb9603b475c4bee2.jpg)
梅ヶ枝餅のお店がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/a6d893fb6b290a9c0a9a9515fab6436c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/0fe1bf1376d0adbb3e66eac5520840bd.jpg)
参道沿いだけでも、20件近くのお店で梅ヶ枝餅提供しているようです。
あちこち食べ比べをして、ブログに感想を書いている方もいるみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/7d9c8c83594ab12bdeebc9b97f85c164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/d0303474b440bf10f61b185fa949c12b.jpg)
野球少年たちも、勝利祈願でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/fed92f17679a9168a1799faf37fb4fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/5a4b68e3ae3dd0440b647443f29f61b3.jpg)
ここで天満宮の境内に到着です。
この先の様子は別記事で・・・
で、ここからは帰り道のお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/0f766e690a483a8ab29d684acb12f9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/17041fbfd5c00ed5cfd00d10d50c67a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/64dd9b73eb284c112a1d13eae8e40ef1.jpg)
帰りは参道を通らなかったので、最後に駅のロータリーの角にある
こちら萬屋さんで梅ヶ枝餅を買って、帰りの電車の中で熱々を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/62fa88e5fa03983c12865da97f4d00a5.jpg)
梅ヶ枝餅って催事などでも買えますが、やっぱり焼きたては別物!
皮がパリッパリであんが熱々で、最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/ce960daf3c13243a3b5dbcfa225dafb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/b81ef550ed310d2fe6de91c62532e691.jpg)