goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

2019・信州夏旅 なべくら高原森の家 ブナ林

2019-08-20 16:36:13 | 長野・山梨・静岡
飯山線を降りて、バスで向かったのは飯山市にある なべくら高原森の家 
長野県自然百選の第1位に選ばれているブナの原生林が残っている、自然の宝庫です。
ガイドの方と一緒に ブナの里山こみち と呼ばれる散策路を約1時間かけて歩きました。
車いすやベビーカーでも楽しめるように整備された、ユニバーサルデザインの散策コースです。
こみちの途中には、ベンチやブランコ、ハンモックなどもあり、のんびり森林浴も楽しめます。





宿泊できるコテージが10棟あります。



































約3mも積もる雪で幹が折れ曲がり、横に伸びることで生き残った木がたくさんあります。





ブナの葉は、葉脈がへこんでいるのが特徴










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・信州夏旅 飯山線

2019-08-19 14:30:03 | 長野・山梨・静岡
新幹線で越後湯沢に降り立ち、そこから観光バスに乗り換えて、二泊三日のツアー旅に出かけて来ました。
朝家を出たころには、台風10号の影響が残っていて、雲行きもまだ怪しかったのですが
高崎駅を過ぎたころには、どんどん空が青みを帯びてきて、旅を進めるに連れお天気は回復。
天候に恵まれた、有意義な3日間を過ごすことができました。



最初に立ち寄ったのは、長野県長野市の豊野駅から新潟県長岡市の越後川口駅に至るJR飯山線の 桑名川駅
駅舎は新しいものの、周辺は時に目立った建物もない、見通しの良いのどかな駅です。



駅舎の裏側



単線の待ち合わせにも利用される駅で、上下線の乗り口が別になっています。











電車は2両編成









隣の 上桑名川駅 に到着



千曲川沿いに進みます。





次の 上境駅 のホームはちょっと現代風でした。





3駅約16分の乗車ののち 戸狩野沢温泉駅 で下車









こちらはみどりの窓口のある、比較的大きな駅です。



こちらからまたバスに乗り換えて、次に向かいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州旅 2019夏

2019-08-18 10:25:27 | モバイル投稿
16日に出発して、北信州の山間部を旅しています。
出発の朝は、台風の名残の残る不安な空模様でしたが
その後は台風一過で、ずっとピーカンの晴天。
気温も程よく、気持ちの良い信州旅を満喫中。
もう一日楽しんで、今夜帰宅します!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本 コーヒーとタイヤキのカラク

2019-08-15 15:10:31 | うまいもの会
間が開いてしまいましたが、うまいもの会の続きです。
北本トマトカレーランチの後は、前回同様 一本堂 で食パンを買って
その後、地場物産館 桜國屋(おうこくや)に出向いて、野菜や果物をゲット!
画像はないのですが、この時に買ったメロンと桃が最高に美味しくて夫も大喜びでした。

そして最後の〆は、もちろん甘いもので・・・
コーヒーとタイヤキのカラク で、たい焼きとドリンクのセットでお茶タイム。



自慢のたい焼きは一丁焼きだそうです。
小豆とカスタードを2個ずつオーダーして、4人で半分こ。
焼き立て熱々のたい焼きは、外がサクサクで中がもっちり
ふっくら粒あんも、自家製カスタードも、どちらもおいしくいただきました。



本格コーヒーが売りで、ホットコーヒーがおいしかった!
希少豆のパナマ・ゲイシャも飲めます。

普通のお宅に店舗が併設された、アットホームな店構え。
店内もコンパクトなのですが、テイクアウトも含めお客さんがひっきりなしでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京鼎樓 アトレ浦和店 (ジンディンロウ)

2019-08-14 15:02:58 | そとごはん
昨日の映画の後は、アトレ浦和の 京鼎樓(ジンディンロウ) でランチ。
ランチコースはさまざまあり悩みましたが、浦和店限定 梅花コース (1870円)+ランチビールをオーダー。



前菜、江戸菜ともやしの塩炒め



小籠包3種



薄皮で繊細な小籠包
中のスープがこぼれないよう、用心深くレンゲで移動させながら
針生姜と黒酢でつるんと頂きます。



フカヒレ餡かけ茶わん蒸し、チーズ春巻のチリソースパクチー添え



選べる麺or飯(ハーフ)から
私、ワンタンメン



夫、鶏そば



杏仁豆腐

少量ずつですがひとつひとつ本格的なお味で、台湾中華を堪能できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 アルキメデスの大戦

2019-08-13 21:32:10 | 映画・演劇・コンサート
6月末に、呉の大和ミュージアムを訪れたこともあり
是非観たいと思っていた アルキメデスの大戦 を観てきました。

解説・・・・(映画.comより)
戦艦大和の建造をめぐるさまざまな謀略を描いた三田紀房による同名マンガを
菅田将暉主演、「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」の山崎貴監督のメガホンで実写映画化。
日本と欧米の対立が激化する昭和8年、日本帝国海軍上層部は巨大戦艦・大和の建造計画に大きな期待を寄せていたが
海軍少将・山本五十六はその計画に待ったをかけた。
山本は代替案を提案するも、上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持していた。
山本は大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者・櫂直を海軍に招き入れる。
数学的能力、そして持ち前の度胸を活かし、大和の試算を行っていく櫂の前に帝国海軍の大きな壁が立ちはだかる。
菅田が櫂役、舘ひろしが山本五十六役を演じるほか、浜辺美波、柄本佑、笑福亭鶴瓶らが顔をそろえる。

戦争で国の誇りを保てると本気で信じている人たちと、後戻りできない世情。
その中で、戦争しても勝ち目はないと冷静に判断している櫂は
少なく見積もられた予算とはかけ離れた、実際にかかる莫大な費用を暴くことで
巨大戦艦の製造を中止させようと奔走するが、気付けば自分も戦争の渦の中に立つことになってしまう・・・
戦争の悲惨さに抵抗する手段に数学を当てはめて、しっかりとした人間ドラマに仕立ててあります。
130分という長編ですが、その長さを全く感じさせないよく練り込まれた作品でした。
菅田将暉の演技と葛藤する表情が素晴らしく、終盤不思議と涙が出て来ました。
冒頭の大和の沈没シーンが実にリアルで、CGの力とは言え見事な迫力でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンレイクタウンkaze Cafe&Meal MUJI

2019-08-12 22:16:22 | スイーツ・フルーツ
昨日自転車で走り回って疲れたので、今日は屋根のある所へ電車で行こうということで、イオンレイクタウンへ。
めちゃくちゃ混んでいたけど、予定の買い物も早めに済んで、2時間ほどの滞在でそそくさと帰路に。
最後にちょこっとだけ休もうということで Cafe&Meal MUJI でお茶タイム。

夫は、マンゴーパフェとアイスコーヒー。
私は、コーヒーゼリーパフェと黒豆茶。
パフェの上に乗ったソフトクリームがおいしくて、生き返りました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーグラウンドラーメン頑者 コクーン1 2019

2019-08-11 21:38:20 | そとごはん
強烈な暑さだったここ3~4日に比べ、幾分曇りがちで、風も少々あって、気温も若干抑えめの今日。
昨日は暑さにやられ、家でひたすらぐーたらしていた反省もあり、思い切って自転車で新都心方面へ。
コクーン周辺をうろついていたら、お昼を回ってしまって、夫がラーメンを食べたいと言い出し
考えてみたら、私ももう2年くらい外でラーメンを食べていなかったことに気づき、いざラーメン!
コクーン1の アンダーグラウンドラーメン頑者  へ。
行列にはなっていましたが、4組くらいしか待っていなかったので、列の後ろにつきました。



ラーメン濃厚 780円
以前食べた時には太麺だったけど、細麺になっていました。
豚骨魚介だしのスープはおいしかったけど
スープの温度がちょっとぬるくてテンション 
前回はぬるい感じはしなかった記憶があるのですが
つけ麺中心のお店だから、スープの温度に対してさほどこだわりがないのかな~?
暑い日でも、熱々をお願いしたかった!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北本トマトカレー cucinA D(クッチーナディ)

2019-08-10 20:52:29 | うまいもの会
うまいもの会一行は、行田から北本へ移動。
つなぎに食べたゼリーフライが、お腹の空きに拍車をかけてしまい
腹ペコで、この日のランチ会場  cucinA D(クッチーナディ) に到着。
6月にスタンプラリーが始まってすぐに、食べに行った北本トマトカレーですが
スタンプラリーには11店舗のエントリーがあり、コンプリートは端から諦めているものの
せめて2店制覇で頂けるクリアファイルだけでも貰えたらな~、ということで2店目の訪問。



セットサラダ



北本トマトカレー1000円、+200円でドリンクがつけられます。
北本トマトカレーの定義
その1、ライスをトマトで赤くすること
その2、ルーにトマトを使用すること
その3、トッピングにトマトを使用すること




トマトのリゾットライスに、野菜たっぷりのルーが掛かり
さらに生の野菜もトッピングされた、実に具だくさんのカレーです。



そしてトッピングのミニトマトは、なんとピクルス
絶妙の固さをを残した、絶品ピクルスです。



頂いた、とまちゃんクリアファイルもかわいい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRONTO エキア池袋店

2019-08-09 20:16:00 | そとごはん
今日は頼まれた買い物の受け渡しで、急遽娘と池袋で会うことになり
時間調整のため、通りすがりの PRONTO エキア池袋店 でお茶タイム。
プロント夏の定番、ソルティすいかジュースに惹かれて入ったのですが
別メニューで、すいかのタピオカドリンクもあったのでそちらをオーダー。



タピオカ すいか&ストロベリー は
100%すいかジュースに、いちご果肉とストロベリーソースをあわせたジュース。
タピオカが大きくて、もちもちで
すいかとストロベリーの果肉もザクザク入っていて
贅沢過ぎるコラボジュースでした。
明太子と玉子のチーズトースト(ハーフ)もおいしかった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする