nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

アンソニー・ホロヴィッツ カササギ殺人事件上・下

2020-05-19 16:32:09 | 本・雑誌・ドラマ
 
 

2019年本屋大賞翻訳部門1位(他7冠)に輝いた、アンソニー・ホロヴィッツの カササギ殺人事件上・  を読みました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)

1955年7月、サマセット州にあるパイ屋敷の家政婦の葬儀が、しめやかに執りおこなわれた。
鍵のかかった屋敷の階段の下で倒れていた彼女は、掃除機のコードに足を引っかけたのか、あるいは…。
その死は、小さな村の人間関係に少しずつひびを入れていく。
余命わずかな名探偵アティカス・ピュントの推理はー。アガサ・クリスティへの愛に満ちた完璧なるオマージュ・ミステリ!

名探偵アティカス・ピュントのシリーズ最新作『カササギ殺人事件』の原稿を結末部分まで読んだ編集者のわたしは、あまりのことに激怒する。
ミステリを読んでいて、こんなに腹立たしいことってある?
原因を突きとめられず、さらに憤りを募らせるわたしを待っていたのは、予想もしない事態だったー。
ミステリ界のトップランナーが贈る、全ミステリファンへの最高のプレゼント!

1955年のイギリスの片田舎で起きた、殺人事件。
登場人物のすべてが犯人候補に上がるほど、すべてが怪しくて伏線だらけ。
上巻最後に、いよいよ始まるかに思えた犯人証し。
ワクワクしながら読み始めた下巻で展開されていたのは、まったく設定の違うストーリー。
一作で二度おいしいといわれる、素晴らしい組み立てに
二重三重に度肝を抜かれ、ワクワクは募るばかり。
しかも45年前に、私をミステリーの世界に引き込んでくれた
アガサクリステイーの作品なども登場し、古典ミステリーの世界も堪能。
ただ行ったり来たりがあるので、逸る気持ちとは裏腹になかなかページが進まず
かなり時間がかかり、読み終えた時には疲れ切ってしまったのも事実です。
でも面白かった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜東北線から埼京線まで、六辻水辺公園を歩いてみた!

2020-05-17 21:48:47 | 埼玉
先週京浜東北線の線路東側から、見沼通船堀まで辿った 見沼代用水西縁 ですが
今日はいよいよ、線路の西側から最後に流れ込む笹目川まで辿ってきました。
今回辿る行程は 六辻水辺公園 と呼ばれ
平成3年に整備された、全長約2.4kmに及ぶ遊歩道となっています。
遊歩道ということで、今日はすべて徒歩で回ってきました。
部分部分を歩いたり、自転車で眺めながら走ったりしたことはありますが、全部を一気に体験するのは初めて!
ここに来て急に暑さが増し、歩くなら朝早くじゃないと大変ということで、自宅を6時過ぎには出発。



京浜東北線が見える線路際から 六辻水辺公園 がスタート



始まりの辺りは うるおいゾーン と呼ばれています。





途中一ツ木通りでいったん途切れ



横断歩道を渡ると再スタート





このあたりは、一般の通りや公園と一体化されていて
 にぎわいゾーン と呼ばれています。







この先、国道17号線で再び途切れ



渡った先から再スタート





この辺りから せせらぎゾーン
木陰が多く気持ちがよいゾーン 









さらに リクリエーションゾーン と続きます。
この先は休憩スペースも多く、道幅も比較的広く
単なる散歩コースだけでなく、ゆっくり休憩できる憩いの場となっています。







スタートして約40分、埼京線が見えて来たところでゴール!



笹目川に流れ込むところも見ることができました。



今日は本当に暑かった!
7時にはもうこんなにギラギラ

自粛生活の中で、自転車だけはいつも以上に乗っていたので
結構運動は出来ていると思っていたのですが、今回の約90分の散歩で
家に戻ってきたときには、ひざも腰もガタガタ・・・
そういえばここ2か月、電車にも乗っていないし
ほとんど歩いていなかったな~と思い当たり、歩くことの大切さも実感。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープのマスク

2020-05-16 16:29:16 | 美容・健康
我が家は夫婦で花粉症があるのと、例年より早めのインフルエンザの流行もあって
昨年のうちに、花粉の時期が終わるくらいまでは平気!というくらい、マスクの買い置きをしていたおかげで
一度も並ぶこともなく、慌てもしていなかったのですが
3月になっても、4月になっても出回る気配もなく、残りを考え少し焦りが出始めたころに
知り合いや母から手作りマスクが届いたりして、何とか持ちこたえて来て
このGW中に、夫の会社の斡旋で50枚入りを2箱と、ホームセンターのライン抽選で55枚をゲット。
これでまた当分、何とかなりそうと安心していたところに
倍率100倍の縁起物?だからと、チャレンジしてみた シャープのマスク に、3回目の抽選で当選しました。

ただここ2週間くらいの間に、一気にマスクが市場に出て来ましたね。
ちょっと怪しいものも見かけたりしますが、普通にスーパーにあったりするので
純国産とはいえ、ちょっとお高めのシャープのマスクに、それほど魅力を感じないのも確かですが
夫が、とりあえず話のネタに注文しようよというので、キャンセルせずに申し込んでみました(笑)



これが倍率100倍の シャープのマスク 

 

 

まだ付けてないので、使い心地はわかりませんが
上質を感じさせるなめらかな風合いと、やさしい手触り
見た目もすごくきれいなマスクです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も、越谷 koushaのテイクアウトで夕食

2020-05-15 20:58:50 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
今週もまた、知り合いのお世話で、越谷のカフェ  kousha(コウシャ) さんのお弁当が届きました。



枝豆とひじきのお稲荷さんを中心に
ちょっとエスニックな味付けの小さなおかずが詰められ
わかめスープも付いていました。



揚げ物はおまけで頂いた湯葉のコロッケ
プラス、常備菜のナムルと新玉ねぎのベーコン焼きで夕食



ネットで見つけて作ってみた、新玉ねぎのベーコン焼き
半割してレンチンした新玉ねぎを、フライパンで焦げ目をつけながら焼き
ニンニクと一緒に炒めたベーコンと合わせ、ポン酢で頂きます。
新玉ねぎならではのおいしさで、丸ごと一個軽くペロリ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝川サイクリングロード~荒川~笹目橋

2020-05-13 20:53:39 | 埼玉
今日は気温30度越え、季節外れの真夏日の天候。
朝の天気予報では、雷雨予報や強風予報、黄砂予報まで飛び出し
自転車で出かけていいものかどうか、躊躇しましたが
今の時期他の楽しみも見つけられず、結局休みだった夫と一緒に出発。



竪川樋門公園まで一般道を走り、そこから 芝川サイクリングロード に乗り
おなじみ 足立区都市農業公園  まで突っ走ってみました。



そこから川口方面に折れ、新荒川大橋を渡って



土手に下り一番低いコースを、ひたすら戸田橋方面へ。



戸田橋を超え、途中で一番高台のコースに上り
笹目橋を渡って戻ってきました。
言われていた雷雨も強風もなく、気持ちよく走れました。



走っていたら12時を過ぎ、お昼何食べようと話していたら
途中のココスで、出来立てのお弁当を販売していたので、思わず購入。
えびフライがプリプリでおいしかった!
これで500円、お買い得でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾 素敵な日本人 短編集

2020-05-12 21:34:09 | 本・雑誌・ドラマ
東野圭吾さんの短編集 素敵な日本人 を読みました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
たとえば、毎日寝る前に一編。ゆっくり、読んでください。
豊饒で多彩な短編ミステリーが、日常の倦怠をほぐします。
意外性と機知に富み、四季折々の風物を織り込んだ、極上の九編。
読書の愉楽を、存分にどうぞ。

正月の決意/十年目のバレンタインデー/今夜の一人で雛祭り/君の瞳に乾杯
レンタルベビー/壊れた時計/サファイアの奇跡/クリスマスミステリ/水晶の数珠

お正月、バレンタイン、雛祭り・・・と、季節を感じさせる、素敵な小話ミステリーが9作品。
ゾクっとしたり、ほろっとさせられたり、アハハ・・だったり。
気軽に読めるし、すぐに結論に到達できるので、スルスルっと楽しく読み終わりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

素敵な日本人 (光文社文庫) [ 東野圭吾 ]価格:770円(税込、送料無料) (2020/5/12時点)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼代用水西縁 川口市道下~東浦和

2020-05-11 16:59:58 | 埼玉
見沼代用水西縁、通船堀公園から先も、そこからさらにクネクネと流れ、笹目川まで伸びている様子。
とりあえず辿ってみようと思い、昨日まず京浜東北線の東側を走ってみました。
東側の外環近く、道下という地名の辺りからスタート。
この通りにある暗渠もそうだったのかと、今更ながら知った次第。



一度外環を越えて、部分的に暗渠になったりしながら
芝支所まで伸びていました。





その後、桜の時期にもご紹介した明花公園に続く道を進み



柳崎小学校の裏を通り、そこからクネクネと曲がりくねった遊歩道が続き
第三公園を通り、吉場橋を経て通船堀へ。
普通に走る2倍くらいの時間と距離をかけてコースを確認。
子どもの社会科見学のようですが、なかなか楽しい旅でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 2020

2020-05-10 21:26:06 | 節目や行事
緊急事態宣言、自粛期間中の母の日。
お店は開いてないし、外食もできないし、離れていると会うこと自体難しく
みなさん感謝の気持ちを伝えるのも、プレゼントを贈るのも、大変だったのではないでしょうか?

そんな私のもとに、娘から 北海道復興福袋 が届きました。
新型コロナウイルスの影響により、催事や観光がなくなったために出た
商品ロスを埋めるための、お得な詰め合わせだということです。



鮭の半身やホッケ、ホタテのお刺身、数の子などが入っていました。
遠い北海道に思いを馳せながらながら、大切に頂きましょう。



アトレ浦和の ア・ラ・カンパーニュ が、昨日から復活したらしいと聞き
夫が買ってくれたケーキ。



多分トンプソンという輸入の白ブドウのタルト
小粒ながらもシャインマスカットに負けない歯ごたえとおいしさでした。



こちらは先月末、一足早く息子が買ってくれた寄せ植え
こちらはお店に売られていた時の画像ですが、我が家に来た後も元気です。

母にも、娘にも、息子にも、孫にも合えない寂しいGWと母の日でしたが
家族みな健康で、それぞれの場所で頑張っていられることに感謝したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼代用水西縁を大宮第二公園まで

2020-05-09 16:33:17 | 埼玉
新型コロナウイルス自粛期間中、行ったり来たり少しずつ攻めていた、芝川と見沼代用水沿いの散歩道。
今日は途中で他のコースに浮気せず、見沼通船堀公園から大宮第二公園まで、見沼代用水西縁をひたすら走ってみました。



新見沼大橋を見ると、埼スタに行けない寂しさが沸き上がります。。。



少し前に菜の花一色だった道も、すっかりと深い新緑





大原サッカー場は外には誰も出ていなかったけど
窓が開けられ、電気がついていたので
誰か室内トレーニング中だったのかな?



大宮第二公園手前まで走ったところで、今日はここまで。
鹿島橋で曲がって、一般道を走って帰ってきました。



で、帰り道にまたこちらを購入。
10日間で3回目って、どれだけ好きなんだか(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷 kousha(コウシャ)テイクアウト

2020-05-08 22:26:23 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
先週も、浦和でテイクアウトしてきた記事を載せましたが
知り合いに、普段からカフェ巡りが趣味の方がいらして
この大変な時期、なじみのお店を応援する活動として
知り合いから、テイクアウトメニューの注文をとり
個別に配送までやってくださっているということで、お願いしてみました。

今回のお店は、北越谷にある  kousha(コウシャ) さんです。
工房とカフェが併設され、工房で作った食器でお料理が頂ける、なかなか人気のお店だそう。



今週のお弁当
※お弁当箱は配達してくださった方の私物です



こちらはお土産に頂いた、手作りケークサレ
(きれいに仕上がっていて、カフェのお品かと思ってしまった)



こちらは先日の筍がまだ残っていたので
ベーコンとニンニクと一緒に炒め、塩、コショウ、醤油、粉チーズで味つけ。
なかなかいい感じに仕上がりました。

外食が難しい日々を、テイクアウトで繋いでいこうと頑張っているお店に
こうやって寄り添って、応援を続けてくれる常連さんがいてくれること、お店の方も嬉しいことでしょうね。
世の中が落ち着いてカフェが復活したら、私もお店に伺ってみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする