久しぶりに、ワイヤークラフト仲間が工房に遊びにきました。
「みんなでインドカレーを作って試食しましょう。」という趣旨の集まりです。
私が「インドカレー」と命名したのは、単に、インドの人から教えてもらった
カレー、という意味です。
だから、本場のインドカレーがどんな味かは分かりません。
スパイスを入れる前段階、玉葱のみじん切りを炒める作業を(1時間半)、
して、みんなが来るのを待ちました。
炒めるといっても、「蒸し炒め」と表現したほうが正解でしょうか。
この後、仲間の皆さんと確認しながら、
鶏もも肉、トマトジュース、生姜、にんにく、塩、スパイスを入れました。
このカレーは、いくら食べても胃にもたれないのが特徴です。
私はこのインドカレーが大好きですが、みなさんはどう感じるでしょうか。
とても、不安でした。
でも、「カレーのお代わり!」にほっとしました。
ということは、ワイヤークラフト仲間のみなさんも私と嗜好が同じ、
と考えてよいのでしょうか。よかった。
さて、みなさんが「お土産でーす!」と持って来てくれたのは「米粉」でした。
米粉は、今、新潟県では、ケーキやピザなどのお菓子作りに!と、
盛んに宣伝されています。
新潟県人として、ゆくゆくは「米粉に挑戦!」と思っていましたが、
こんなに早く機会がくるとは。
私に次の課題を残して、ワイヤークラフト仲間は帰って行きました。
ありがたいことです。みなさん、ありがとう!
これからも、私に刺激とやる気を与えてくださいね。
「みんなでインドカレーを作って試食しましょう。」という趣旨の集まりです。
私が「インドカレー」と命名したのは、単に、インドの人から教えてもらった
カレー、という意味です。
だから、本場のインドカレーがどんな味かは分かりません。
スパイスを入れる前段階、玉葱のみじん切りを炒める作業を(1時間半)、
して、みんなが来るのを待ちました。
炒めるといっても、「蒸し炒め」と表現したほうが正解でしょうか。
この後、仲間の皆さんと確認しながら、
鶏もも肉、トマトジュース、生姜、にんにく、塩、スパイスを入れました。
このカレーは、いくら食べても胃にもたれないのが特徴です。
私はこのインドカレーが大好きですが、みなさんはどう感じるでしょうか。
とても、不安でした。
でも、「カレーのお代わり!」にほっとしました。
ということは、ワイヤークラフト仲間のみなさんも私と嗜好が同じ、
と考えてよいのでしょうか。よかった。
さて、みなさんが「お土産でーす!」と持って来てくれたのは「米粉」でした。
米粉は、今、新潟県では、ケーキやピザなどのお菓子作りに!と、
盛んに宣伝されています。
新潟県人として、ゆくゆくは「米粉に挑戦!」と思っていましたが、
こんなに早く機会がくるとは。
私に次の課題を残して、ワイヤークラフト仲間は帰って行きました。
ありがたいことです。みなさん、ありがとう!
これからも、私に刺激とやる気を与えてくださいね。