壮瞥にイチゴ狩りに行くため、早朝5:00に中山峠へ向けて出発した。
家族は6:15頃に自動車で出発し、7:30に中山峠で待ち合わせることになっているが、途中で追いつかれたら回収されDNFとなる非情の家庭内イベントだ。
羊ケ丘通をドームまで走り、西岡に抜け、石山通に出た。定山渓の手前で雨に降られたが一時的なものだった。
寝不足の上に、ろくなウオームアップ、ストレッチも行っておらず、気持ちとは裏腹に脚は重くスピードが乗らなかった。「ブレーキ、擦ってるんじゃないか?」と勘違いするほど。そのうえ、またしてもサイコンが途中でセンサーを認識しなくなってしまい、自宅から中山峠までのタイムを計っていたのに・・・がっくり。(原因はLEDフラッシュライトらしい。)
前回はゆっくり登った中山峠の坂を、今回は少しギアをかけてできるだけアウターで登るようにがんばってみた・・・途中からインナー・オンリーになったのは言うまでもない。(笑)
定山渓トンネルを抜けて「飲用に適さない」との表示のある水が出ている場所まで来たところで家族に追いつかれてしまった。この先の予定もあり、即回収となった。時計読みで、ここまできっちり2時間だった。峠の頂上まではあと15分くらいか?前回の走行では峠頂上まで2時間45分だった。がんばったつもりでも、あまり速くなかった。(笑)
汗をかいたおかげで、イチゴ狩りでは美味しく水分とビタミンCを補給させてもらった。恒例のジャムとイチゴシャーベットを購入し、お気に入りの品種のりんごジュースも買うことができて幸せ。
イチゴ狩りの後は、子供のリクエストでサンパレスのプール。妻はミルク工房へシュークリームを買いに行った。
夕食は噂の「長崎ちゃんぽん」を食べることができた。走りはヘロヘロだったが、食べ物だけで幸せになった一日だった。
家族は6:15頃に自動車で出発し、7:30に中山峠で待ち合わせることになっているが、途中で追いつかれたら回収されDNFとなる非情の家庭内イベントだ。
羊ケ丘通をドームまで走り、西岡に抜け、石山通に出た。定山渓の手前で雨に降られたが一時的なものだった。
寝不足の上に、ろくなウオームアップ、ストレッチも行っておらず、気持ちとは裏腹に脚は重くスピードが乗らなかった。「ブレーキ、擦ってるんじゃないか?」と勘違いするほど。そのうえ、またしてもサイコンが途中でセンサーを認識しなくなってしまい、自宅から中山峠までのタイムを計っていたのに・・・がっくり。(原因はLEDフラッシュライトらしい。)
前回はゆっくり登った中山峠の坂を、今回は少しギアをかけてできるだけアウターで登るようにがんばってみた・・・途中からインナー・オンリーになったのは言うまでもない。(笑)
定山渓トンネルを抜けて「飲用に適さない」との表示のある水が出ている場所まで来たところで家族に追いつかれてしまった。この先の予定もあり、即回収となった。時計読みで、ここまできっちり2時間だった。峠の頂上まではあと15分くらいか?前回の走行では峠頂上まで2時間45分だった。がんばったつもりでも、あまり速くなかった。(笑)
汗をかいたおかげで、イチゴ狩りでは美味しく水分とビタミンCを補給させてもらった。恒例のジャムとイチゴシャーベットを購入し、お気に入りの品種のりんごジュースも買うことができて幸せ。
イチゴ狩りの後は、子供のリクエストでサンパレスのプール。妻はミルク工房へシュークリームを買いに行った。
夕食は噂の「長崎ちゃんぽん」を食べることができた。走りはヘロヘロだったが、食べ物だけで幸せになった一日だった。