ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

初台リハビリテーション病院の大根作業療法

2008年08月12日 | 初台リハビリテーション病院

先週は雷雨の為、お休みしたリハビリ

作業療法はKさんがやってくれる。

今回は、大根をやりましょう、との事。
まず、5㎝位の輪切りにしてから、皮を剥く・・・
簡単なようでいて、中々・・・・・・この時期の、大根は硬い。
包丁で切る、といっても包丁の刃が大根に挟まって抜くに抜けない
暫く格闘して、輪切りにしたものの輪を上にして置き、
回りの壁を削るように(?)、皮を切り落とす(剥く)

俎板によっては、釘のようなものが出ていて、
食材をつき刺して調理出来るものがある。
食材が動かないから、便利と言えば、便利。
だけど、そんなのイヤだなぁ~、何とか普通にやりたい。
普通といっても、左手に包丁を握り、押さえるべき手はなしで、挑戦する。

大根は、その後、乱切りと皮はキンピラ用に千六本に切る。
20分近くかかり、おまけに左の掌は包丁を強く握った跡が付いている。
Kさん、少し切ってみて「硬いわね~」
本当に手が、痛かったよ!!

Kさんは残った時間で、肩や脇のストレッチをしてくれて、
『来週は何にしましょうか』、って。

最初は玉葱、その次は茄子。
この間は、アボカドだった、切りにくいなぁ~、難しいのばかり!

簡単に切れるものは、もう家で、やっているもの・・・・・ネ。

野菜を切る・・・効果的なリハビリ法、だという。

来週は“南瓜”・・・どうなることやら!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする