百翔

あした天気になぁれ!

 するな

2009-05-03 | Weblog




※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大






連休に突入し高速道路は賑やかそうです。田舎は相変わらず
田植の準備で忙しくニュースを見て「大変そう!」ここに来
て若者に農業を見直す機運が広がっているとも聞く。

それなら先端行ってる?只、彼らの農業のイメージがキャビ
ン付きの大型機械に乗ってエアコン効かせた室内で音楽でも
聞きながらの作業なら「ちょっと違うんじゃない」と言いた
くなる。

半素人農民の私ですが「何でもかんでも農薬漬け」というの
が実体で農薬を一つ減らすだけで手間が増え収穫は確実に減
るという経験済み。

本気で無農薬をやろうと思えば世間から馬鹿にされながら貧
乏に耐え凌ぐ覚悟が必要で、現在の食糧自給力の増加を目指
す体制では手遅れ。ましてや「ブランド化」など論外。本気
でやるなら、「ブランド化」を言う本人がやれば良い。

自分は素人だから出来ないが「行政が補助金出して進めるべ
き」などという意見も聞くが「奇麗事」。あんたやりなさい!

島根県内にもカリスマ的酪農家やN米など有名ブランドがあ
るが、それなりの先見性を持ちリスクを負って現在があり、
先ずそれらを認めて見習うべきで「人気が落ちて来た」など
と揚げ足取りの態度では学べない。(米は決着がついている
と思う。安い米を作れば別かもしれないが。)

産経新聞に「ものづくりが日本を救う」と題して岡野工業社
長の岡野雅行氏が父親の遺言として面白いことを書いて居ら
れたので最後に紹介します。
1.国は信用するな
2.銀行はアテにするな
3.保険に入るな
4.他人の保証人になるな
5.会社は大きくするな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする