※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
何故に今日の格差が生まれたのか?という問いに対して
池田信夫氏が「希望を捨てる勇気」で高齢者の既得権を
守る為に、若者の座る椅子が無いといった意味の事を言
われている。(決して小泉改革のせいではない!)
例えば民間会社にしても、戦後作られた幻の「終身雇用
制度」を守る為に、新規に正規雇用するはずの若者を、
非正規社員として雇う事で、低所得の何時でも首を切ら
れる安全弁として使っている。
簡単に首を切る事が出来ない仕組みが作られて居る為に、
慢性的便秘の人が物を食えず仕方なく我慢するように、
日本社会全体が、高齢者の既得権を守る為に若い世代を
犠牲にして延命しようとしているように思われる。
只便秘を放置して居ると大変な事になるように日本社会
も危ういと思うべきだろう。改革というのは最初に自分
を入れるべきを、自分だけは外して、口先だけに終わっ
て来たのが、日本社会全体の今までだったのでは。