2枚目の田んぼに突入だ。水のはいり口周辺に数種の雑草と稗が密集している。
稲は私の胸の高さ、稗その他の草は、脇の下まである。稲は南国の植物であった事を
思い出させた。30分程格闘し次回にまわしたのは3日前だ。
あの場所この場所と刈り払い機での草刈りに追われ時間が過ぎた。その間
かねてより作ってみたかった、ゆべしに挑戦、検索した結果山形のゆべしの作り方
が目に止まる。砂糖、醤油などの調味料を鍋に入れ煮溶かし分量の米粉を少しずつ
だまにならないようよくかき混ぜ練る。2時間ねかせ、熊笹に丸く形を整えのせ、15
分蒸す。初回としてはまずまずであった。米粉が寒ざらしの上等品でありこの事に
対しては頭を下げたい。次は南瓜のカップケーキに取り組んだ。小麦粉の代わりに粉末の
アーモンドを使用する様になっていたが、あいにく無い為おからを代用、メレンゲも珍しく
上手くでき、しっとりと上出来、ニッコリ。3度目は冷凍のパイシートを利用し
母手製のブルーベリージャムのミニパイ。これは、パイシートをオーブンで焼き、パイ生地の層の上の部分
を包丁で切り離し残りの下の部分にジャムを入れ、切り取った上部をかぶせる。
旦那様がパクパク食べていたので、まずまずの仕上がりなのだろう。と楽しんだ。
さて、明日は稗取りに馳せ参じるとしよう。
※クリックすると拡大