百翔

あした天気になぁれ!

パン! 干しブドウ酵母仕様

2014-05-30 | Weblog

天然酵母使用のパンを焼いてみたい感「大」
遂に叶った

干しブドウのオイルを水洗いし
ジャムの空き瓶に水と一緒に入れておく
1日一回は蓋を開け、ガスを抜くこと数日
ブドウが浮いてきてまわりに
「あぶく」が出来れば、発酵OK!

其処に、分量の強力粉を入れ、混ぜる
数時間後、ブクブク噴いてきたら
再度の分量の強力粉を入れかき混ぜ
蓋をして暖かいところに置いておく

今朝
調理台の上になにやら怪しげな「モコモコ」が

パン種が発酵しすぎて溢れて出てきたらしい

ホームベーカリーで
早速、セットし
4時間後
個性的な形ではあったが
それなりに焼けていた

ふわふわのソフトな甘みの
焼きたてパンを頂いた

果物の皮に付いている酵母
目には見えないし
味も分からないが
確かに、活きて
活動しているのだ

すばらしい!
感動だ!

次は、イチゴの酵母のパン種に
挑戦してみようか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の山

2014-05-30 | Weblog

今日の、宝の山の作業は
筍の採集、枯れて景観を乱す竹の整理

この山では、筍を1メートル以上伸ばし
先の40センチの所を
湯がき、頂く
これは、かなり前からの風習らしい
柔らかくて、えぐみが無く
普通に美味しい


筍の皮を剥ぎ、糠を入れ湯がく

先端の5センチの一番美味しい箇所を
何も付けずに茹でたてで頂く
最高!!!
チーズのような「たまらたない」味

昨年までは、主に母が湯がく担当
今年、わたくしが、、、。
漬け物小屋にぶら下げてあった
銅鍋を見つけた

朝ドラの「ごちそうさん」
杏さんふんする「みいこ」さんが
銅鍋を使っていたのを見て
これだと思い、使ってみた

熱伝導がよい同鍋、
最初は、湯がいた筍に銅の味か少しあったが
何回か使う内に味がしなくなった
湯がき終わった後の
銅鍋の何ともいえない
オレンジがかった鮮やかなピンク
きれいです

タケノコさん、銅鍋さん、宝の山さん、
万歳!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする