百翔

あした天気になぁれ!

糸原記念館

2022-11-17 | Weblog
20余名の女性陣でプチ1日旅行へ

奥出雲 糸原記念館
大正12年まで続いたたたら製鉄所の記念館だ。
記念館の奥は、当時の休業員さんたちの住まい
そこには茶室、紅葉が植えられ
後生の方々に美しい紅葉狩りを提供していてくれる。

また、たたら製鉄の事業の後、
仁多米を奨励し
現在のブランドに仕立てた所らしい。

当主の息子さんらしい方が
記念館のガイドをされていたし、
記念館横の母屋は1部解放、
現在も住まいとされ、
喫茶をも営んでおられると言うこと。
色々な意味で参考になった。

次回訪れる際には
喫茶の美味しいコーヒーとお菓子を
味わってみたい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海の中の住まい

2022-11-16 | Weblog
今朝の早朝ドライブは
6時30分になってしまった。

走り出して直ぐに
霧の中に入り込み
我が家も雲海の中にあることに
気がつき驚くことになった。

今日の天気は、
決まり!
晴れ!
だ。

元気に過ごせる1日でありますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ドライブ・ジャム?!作り

2022-11-15 | Weblog
今朝も、6時に家を出てドライブ!
曇りのためか、暗い朝だ。
気温は5度、それほど寒さは感じない。

「無彩色のグラデーションから有彩色へ」
夜明けの様子だ。



自宅で採れた
ブルーベリーでジャムなるモノを
作っている。
10キロくらい採れたので
1キロずつに小分けして冷凍している。

砂糖を重さの半分の500㌘を入れ
20分ほど煮込む。
実の形はそのまま、
液体はサラサラ!

少しとろみが欲しいと、
柚の種を入れてみた。
とろみが出ている。

ペクチン、柚の種には本当に在るんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん試験は惨敗

2022-11-14 | Weblog
今回で、
めでたく「合格」のつもりが
あらためて、
理解して居ない内容を知らされた感じだ。

それはさておき、
とりあえずの試験からの解放で
またまた、
日常に戻り、
さらなる目標に向かおうとしている。



昨日は
試験は12時からで
9時には試験会場近くの
ドトールで喫茶=最後の学習を
楽しんだ。

まだ間に合うランチタイムに滑り込み
限定10食のランチを頂く。
前菜のお皿の中にはスイーツまで載っかっており、、、。
それなりの受験勉強でしたが
がんばったことに乾杯!
美味しいパスタランチを頂きこの受験は終わり

来年の6月に向けて再受験、
するつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日は、試験日

2022-11-12 | Weblog
6月にも、挑戦した試験、
2度目の挑戦だ!

前回よりも、テキストの内容に親しんだと思う
問題集もやった。

暗記試験なので、
相当何度も繰り返し目にしたり、
書いたりしないと覚えられない感じだ。
試験時間まで諦めずに頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、明日とバイト!

2022-11-11 | Weblog
週末のバイト、
仕出しが注文予約が入っている。
さ、出かけよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、弟家族チラッ来訪?!

2022-11-10 | Weblog
いつも、弟家族が来るときは、
2.3の用事と重なる。
取り敢えず、明日はバイトであるが
準備がいる。

良いご縁ではないのだとつくづく思う。

しかし、やるべき事だけは
しておかないと、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬

2022-11-09 | Weblog
7日の立冬が過ぎ、
冬の寒さが少しずつ増してきている。

今朝は、霜が降りた。
風も刺すような感じ。
朝晩の暖房、、、。


近くを走っている国道が工事中、
夜間は無人の信号機が作動している。
20メートルくらいの区間だ。

この信号機、
目を見張るほど、
機敏に反応してくれ、
スムーズな車の往来ができている。
信号機に近づくとすぐに察知してくれ
青信号に変えてくれる。
対向車が通りすぎるとこれまた、
直ぐに察知し青信号に変えてくれる。
勿論、無事故!


机のパソコンの前にミニバラを挿して、
どれ位になるだろうか?
花は、全開。
この状態を保ちつつ、
まだ花びらはひとひらも落ちていない。
今朝ブルーの硝子瓶の
水を
替えたら
茎の先に白い「根」が
4本生えていた。

今日も、バイト!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ドライブ!

2022-11-08 | Weblog
土建屋さんの朝は早い!
6時30分
社長さん方は、もうご出勤だ。

バイトの日は、
早起きは、午後の体力に影響する。
バイトのない日にしかやらない早起き
これも、生活に変化を付ける意味では「有り」
なのかも?

山々は、赤系・黄色系・緑系と美しい。
寒暖の差の大きい今年の秋
いつの間にか薪ストーブの火入れが済んで
稼働中だ。
ほっこり、楽しい1つでる。

シーンと静まりかえった夜から
白み始める幕開けのドライブがいいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートライン

2022-11-07 | Weblog
バイト先では、
ようやく定食がランチメニューに定着し
来客数も定着。

しかし、
従業員の疲労度120% たぶん、、。

が、
しかしだ、
売上の数字は、スタートラインなのである。

さて、
これから、
どう動き出せば良いのであろうか、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする