一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
届きました。
だぁ~い好きな方が作っている豆富
召し上がっていただきたいので・・・・と
クール便が届きました。
厚揚げ、がんも、まあるい青竹ざるに入ったお豆富
見ただけで、おいしそうですぅ~~~~!!
厚揚げ&がんもは暖めて、しょうが醤油でいただきましたよ~。
おいしい~~~~!!
で、こちらの青竹ざるに入った豆富、かぐや姫は・・・
まずは、なにもつけずに冷奴で・・・
おおっ!!大豆のしぜんの甘さが口の中にひろがります。
続いて抹茶塩や、yousuiさんから頂いた伊勢の岩戸の塩で・・・・本物には本物の塩で・・・
思わず顔がほころびます。
続いて湯豆腐で・・・
ほんものだぁ~~~~!!
ごはん、てんこ盛りにしたのに、さらにおかわりをしたのりさんパパなのでしたぁ~。
安心堂白雪姫
大阪堺市中区土師町1丁目12-13
TEL&FAX 072-270-8360
072-270-8362
家族で手づくりの豆腐を提供している小さな豆腐屋さんとのこと・・・
お取り寄せできますね。
大阪梅田阪急百貨店にもあるようです・・・・さすが!!
独身の頃、阪急に勤めてたので、ちょっと嬉しかったりして・・・
あっちこっちのブログで調べてきましたで~~~。
日本での豆腐の製造技術が進みすぎて、
うそっこ豆腐(笑)を作れる世界一の国になっているようでやんす。
大豆60kgから昔の製法で作れば、約300丁程度しか作れなくて、
にがり(塩化マグネシウム)の変わりに
硫化マグネシウムを使うと3000丁もの豆腐が出来るということでございます。
ってことは、100円程度で売られている豆腐は、3000丁豆腐ということに・・・
安心堂白雪姫のお豆腐は、
豆腐づくりにかける誠意が多くのファンをつくっているそうですね。
ほんとに、おいしくいただきました。
だぁ~い好きな方に送りたくなるお豆富でした。
ごちそうさまでした。 ありがとう 方子姫
召し上がっていただきたいので・・・・と
クール便が届きました。
厚揚げ、がんも、まあるい青竹ざるに入ったお豆富
見ただけで、おいしそうですぅ~~~~!!
厚揚げ&がんもは暖めて、しょうが醤油でいただきましたよ~。
おいしい~~~~!!
で、こちらの青竹ざるに入った豆富、かぐや姫は・・・
まずは、なにもつけずに冷奴で・・・
おおっ!!大豆のしぜんの甘さが口の中にひろがります。
続いて抹茶塩や、yousuiさんから頂いた伊勢の岩戸の塩で・・・・本物には本物の塩で・・・
思わず顔がほころびます。
続いて湯豆腐で・・・
ほんものだぁ~~~~!!
ごはん、てんこ盛りにしたのに、さらにおかわりをしたのりさんパパなのでしたぁ~。
安心堂白雪姫
大阪堺市中区土師町1丁目12-13
TEL&FAX 072-270-8360
072-270-8362
家族で手づくりの豆腐を提供している小さな豆腐屋さんとのこと・・・
お取り寄せできますね。
大阪梅田阪急百貨店にもあるようです・・・・さすが!!
独身の頃、阪急に勤めてたので、ちょっと嬉しかったりして・・・
あっちこっちのブログで調べてきましたで~~~。
日本での豆腐の製造技術が進みすぎて、
うそっこ豆腐(笑)を作れる世界一の国になっているようでやんす。
大豆60kgから昔の製法で作れば、約300丁程度しか作れなくて、
にがり(塩化マグネシウム)の変わりに
硫化マグネシウムを使うと3000丁もの豆腐が出来るということでございます。
ってことは、100円程度で売られている豆腐は、3000丁豆腐ということに・・・
安心堂白雪姫のお豆腐は、
豆腐づくりにかける誠意が多くのファンをつくっているそうですね。
ほんとに、おいしくいただきました。
だぁ~い好きな方に送りたくなるお豆富でした。
ごちそうさまでした。 ありがとう 方子姫
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )