goo

三瀧寺

昨日、大笑い記念撮影のあと、misakoさんが三瀧寺へ連れて行ってくれました。
隠れ家のような茶房があるとのこと・・・



参道の途中に看板が・・・・




ここです。空点庵(くうてんあん)




窓から下に見える池には





泡に包まれた卵を木に産み付ける
天然記念物のモリアオガエルがいるらしい。




静かで、なんだか別世界のような空間です。





せっかくなので、山の中腹にある本堂まで登ってみることにしました。
参道そのものに、鐘楼がつくってあるって、めずらしいです。
「ごぉ~ん!!」と鐘をついてから通りぬけます。




さらに続く石段を登り・・・




本堂に到着 。 本堂の横には滝が・・・・





まだまだ上があるようですが、ここからの石段は次回ということで・・・



しっとりと落ち着いた佇まいは京都の古いお寺のようで・・・・
ゆっくりとした時間が流れていきました。


被爆時の、臨時救護所となっていたようで、
原爆死没者の慰霊碑が多く見られるのも普通の寺とは違う点のようです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )