一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
神戸までの帰り道 その2
全国どこにでもガラクタ屋があるもので・・・
入り口が、帯広のグリーン商会に似てます。
カメラもピントがずれるくらい・・・・・・ってカメラのせいにしちゃってますが・・・・・
いやはや、ガラクタの数が半端じゃないわ~~~
こんな中、弟は知人に頼まれた大皿を3枚購入!! 手はほこりだらけ
わたしは、高さ58センチのガラスの花瓶を格安で・・・・・・
神戸三宮で、弟の奥方、よしこちゃんと合流して、IKEAへ・・・・・
被り物、発見!! で、持ち帰りました~
子供用の帽子です。 ちんどんやに、ぴったり!!でしょう。
kinukoちゃんにみせて大人用の参考にしてもらうつもりで、3パターン 購入しました。
普段499円のところ、1個199円でした~~~~
どう?ぼくちゃんにあう? あらら両サイドが倒れちゃった!!
うさぎの帽子は、歩くと垂れた耳が揺れます。 のりさんかたまってますけど・・・・
やっぱりかぶりものは苦手な、のりさんです。
おめでとう!!
今年89歳になる父が、
旭日単光章(きょくじつたんこうしょう)という勲章をいただいたので、
神戸で整理収納アドバイザーの講座の後、ちょこっと帰ってきました。
光ってきれいに撮れてませんけど・・・・・
ランチは、浜坂漁港の渡辺水産へ・・・・・
合流できなかった弟、toshinosuke わるいね~~~~!!
おと~ちゃんは元気ですよ~
私は、梅じゃこ釜飯 です。
母と弟のは、うまく撮れなかったので・・・・・・こちら を見てください。
2日間でしたが、実家でのんびり過ごしてきました。
帰りに、ここに立ち寄りました。
日本一のおかき処 播磨屋本店です。
ホームページを見たら、ちょっとぶっ飛びましたけど・・・・・・こちら
わらぶき屋根の門から中をのぞくと・・・・・
何の表示もなく・・・・・・・・・・・ここは?・・・・・・・
引き戸を開けるとティールームでした。
はじめて来た人はわかんないね~~~~!!
おかきの販売は、ここらしい 中は中札内美術村の六花亭を想像しながら・・・・
入ってびっくり!! 素朴というか、なんというか・・・・・あらら
想定外(笑)
販売所から外へ出ると、梅がちらほら
このあたりも、もうすぐ春ですね~~~
と思ったら、雪がちら~~~~
さぶっ!!さぶっ!! 早く車に戻りましょう
いざ!!神戸へ・・・・・・・