一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
つづき
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)は、伊勢神宮の親神さま。
淡路島は、いざなぎ&いざなみによって、うまれた日本誕生の地です。
この灯篭を見て、「カッパドキアみたい」と、kiyoeちゃん
カッパドキアって行った事ないわい!!
カッパドキアってトルコだよね~~~~
これかぁ~? 灯篭 (笑)
話を戻し
この奥にパワースポットがあります。
神宮内で、シオンの山に一緒に登った出雲チームに遭遇。
神宮に詳しい弟が、にわかガイドに・・・・・
プロ並みのガイドぶりに、
は~~! ひ~~! ふ~~!|
へえ~~~? ほぉ~~~~!? 聞き方の基本のことばです (笑)
伊弉諾神宮をあとにして、神戸へ・・・・
弟の自宅に戻りまして、
シオンの山に登山した弟の 「チームmiyako」 のメンバーで夕食会です。
料理の写真撮り忘れました~~~~~
宴もたけなわの中
姉ちゃん、玉すだれ やりまぁ~す!!
続いて、弟が
下の弟、出遅れて歌えず・・・・・・・
約4時間の、楽しい宴会でした~~~~。
今回のシオンの山
登山、前日連夜・・・・・ 翌日の天気予報も
朝起きたら、やっぱり
現地も雨と聞きつつ、出発しました。
しかし!! 私は、晴れ女
私の中では大丈夫!!
結局
シオンの山に登り始めて、下山まで、
そして、伊弉諾神宮参拝中も、一切雨にあたらず・・・・・・・
よる食事会中に、ふたたび雨が降り始めました。
「チームmiyako」すばらしい展開でございました。
明日も天気は、ハレルヤ~~~~~~!!
ワンダフルオオカミ ワンダフルオオカミ ワンダフルオオカミ
( シオンの山に行った人しかわかりません )
シオンの山
去年、登った淡路島のシオンの山・・・・・こちら
今年も登ります。
昨日の雨も上がり、しかし、めちゃ寒!!
ダウンに長靴姿は、日本を背負う若き経営者・・・・峠 達也君・・・・こちら
ここからあと少し、
後姿は、着膨れyoshikoちゃんで~す。(笑)
シオンの山は、99メートルの低い山ですが、
頂上は、寒さで、ぶるぶるぶるぶる
下山して、「味きっこう」のわかめそばで、暖まりましたよ~。・・・・・・・こちら
毎月7日に、シオンの山に案内してくださるのは、
味きっこうの社長 魚谷佳代(うおたにかよ)さんです。
本日の参加は、山口県岩国市の仲間達はじめ、
東京、大阪、神戸、高知、島根県出雲・・・・・・
解散後、弟夫婦&弟と、
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ向かいました。 つづく