goo

楽々浦弁天葦船まつり

下の弟が11日から
ボランティアで参加している
楽々浦弁天葦船まつり・・・・こちら
(ささうらべんてんあしぶねまつり)

神戸の弟と、よしこちゃん、

東京からyasukoさんとほづみさん、
そして、岩国から華ちゃん
大阪からともちゃん、京都からお料理の先生も一緒です。


 

道が細い~~~~

 

会場の看板発見!

 

まだまだ続きます。

 

 

到着しました~~~~~



 

前日の雨で地面がジュクジュク!!

 

葦船作りの会場は、この下です。


 

 

兵庫県豊岡市
玄武洞の上の山岳一帯のキャンプ場

葦船は、昨日から作り始めているようですが、まだ完成していません。

 

両方から綱を引き葦を締めていきます。

 

主催者の三木さんは、かやぶき職人

かやぶきの軽トラです。


 

葦と竹で、作ったステージと、

 

お昼寝処(笑)

 

キャンプファイヤー用の木が組まれ始めました。

 

ほづみちゃん&弟

両側で綱を引っ張るときに、葦を締める綱の周りを、これで叩きます。

 

ともちゃんも頑張ってます。

 



最初は、コートに、リュックを背負ったままのyasukoさんでしたが、




そのうち、コート脱ぎ捨て、やる気満々!!

 

私も、綱引き大会出場の経験を活かし(笑)

 

力入ります。

 

 

11日からボランティアで参加している下の弟も(黒のTシャツ)

頑張ってますね~

 

今回、きょうだい3人参加しています。

 

葦船製作の間、太鼓を叩く男性二人の中に

玉すだれの相棒の華ちゃんも入って、叩き続けてくれました。

あっぱれ!!華ちゃん。

 

穂先が完成したようです~~~

 

こちらは、あと少し・・・・

地道な作業が続きました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

のんびり

父は、デイサービス

下の弟は、楽々浦弁天葺船まつりのボランティアに参加のため

朝でかけたので、

母と二人でお気楽です。

 

 

午前中 御殿山へ・・・・高校があった場所です。


高校3年間通った坂道です。



まだまだ続く坂道




 

今思えば、鍛えられる毎日でしたね~

 

 

今は校舎はなくなり、御殿山公園になっています。

 

 

わぁ~ぉ!!

 

オオデマリですよね。

 


 

 

 

 

慰霊碑ですが、部活のバレーボールの練習のあと、

ここに座って休憩したり、雑談したり・・・・・・


 

 

高校の敷地内とは思えない場所ですが、

 

高校生の頃はこれが普通だったので、違和感なしでした。

改めて来てみるとなんだか不思議な感じ。

 

 

午後からは、同級生のちーちゃんと森ちゃんの隠れ家で、カフェタイム

しゃべりましたね~

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Ryoさぁ~ん! 咲きました~。

のりさんパパから写メールがとどきました。

Ryoさんからいただいたカラーの花が咲きました。

 

今実家なので、実物を見るのが楽しみです。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お墓

今回は、お墓の設置に立ち会うこともあり、

この時期に帰ることに・・・・・




まだ、細かい部分がかかりますが、

一日でほぼ出来上がりました。


 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

移動中

実家にむかいます。

新岩国駅から買った岩国寿司です。

 

広島で乗り換えた新幹線内で・・・・

いただきます。

 

 

食後のコーヒー&デザートも車内。

 

姫路で特急に乗り換えて・・・・・

 

 

神戸の弟も都合が悪く

両親と同居の弟も仕事なので、駅からは久しぶりにバスでかえりました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

のりさんパパの料理

8日から実家に帰るので、週3日勤務の山賊ですが、

7日日曜日も出勤しました。

大型連休最後の日曜日です。

 

今日は、山賊の道路をはさんだ向かい側を撮ってみました。

 

こちらは、駐車場や、倉庫など・・・

店舗はありません。



 

仕事から帰ると、2ワンコは、のりさんパパにべったり!!

 

 

 

じいさまがショートステイなので、のんびりです。

 

 

のりさんパパが作ってくれました。

それも、焼き魚と煮魚。

 


 

こんにゃくも入って、なかなかいい味付けです。




私の作ったものは、無言で食べるパパさんですが、

どや? どや? を連発します。


ありがたくいただきました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

じいさま

今日から、じいさまがショートステイにいきました。

なので、じいさまの部屋の掃除やら、衣替えやら・・・・・・

朝から洗濯三昧でした~~~~~~

 

じいさまは、毎食味噌汁が必要なので、毎日お味噌汁を作っています。

朝は、ごはんに味噌汁と・・・・・

温泉卵を買ったりしていましたが、

 

テレビで、100円ショツプのすぐれものを紹介していました。

 

これです。

 

 

温泉卵が簡単に作れます。

ふたを開けて、卵を割り入れます。

 

 

つまようじで黄身に穴をあけ、(つまようじは、はずします)

水を入れ、ふたをして、レンジで50秒

 

 

ふたをしたまま水を切ったら

温泉卵の出来上がり~~~~~





重宝しております。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

こどもの日

今日も、下の駐車場に車を止めて、坂道を上ります。

 

矢印のところが、山賊です。

 

 

 

 きょうも、県外からたくさんの車が・・・・

私は、15時で仕事終了!! 車は、まだまだ続いております。

 

私は、お先に失礼しますが、

いろり山賊は、午前3時まで

かまど&桃李庵は、12時まで営業してます。

 

こどもの日 風雅ママさんよりラインがきました~。

よっ!日本一! ふうちゃん歯が、かわいいっす!!(歯も…でした。 笑)

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

山賊で

昨日に続き、5月4日 仕事です。

土日、祝日は、お客様が多く、スタッフは、かなり下の駐車場に止めるので、

息切れしながら、坂道を登ってきます。

 

 

見えてきました。





連休中は、日本一の山賊かぶとをかぶります。

 

私は、かぶらなくてもレジの上のちょうちんに頭をぶつける毎日。

なので、かぶとの上の三角部分を折り込んでいますが、

あまり意味がなく、きょうも、ちょうちんに頭ぶつけております。

ちなみに、私の身長は167センチです。縮んでなければ・・・・・(笑)

かぶとは、山賊店頭で無料で持ち帰れますよ~~~~~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こんな夜もあります。

 はなちゃんは、じいさまのベッドで寝なくなったので、

時々こうして、のりさんのそばで寝ております。


 

ゴールデンウィーク後半突入ですね~

3、4、5日 三日連続で、山賊勤務です。

いっぱいのお客様で、活気あふれております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »