畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

千枚田

2005-12-05 22:49:38 | 歴史

奥能登輪島の千枚田です。
輪島の中心街から車で15分ほどの距離である。
能登は平野が少なく斜面に水田を作って千枚田んぼがあることから名付けられたものである(実際は1004枚ある)。夏に訪れずれると青々と繁っていて本当に感動的な景色である。千枚田には道の駅というか“ポケットパーク”があり、無料で駐車できる。「どうせトイレ自動販売機しかないんじゃないの?」っておもったら本当にトイレと自動販売機しかなかった…。でも、夏に訪れた時おばちゃんがお土産の行商を行っていた。秋に訪れた時もおばちゃんは同じように行商をやっていた。秋の時は雨が降っており、行商のおばちゃんも「こんな天気だからもう帰ろうと思って…」と泣きが入る。あまりにもかわいそうだったので、“のと千枚田”書かれたちいさなうちわを購入。100円也。