見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

第8回「本とバルの日~つながるつだバル」

2016-02-09 22:46:54 | 本や図書館

第8回「本とバルの日~つながるつだバル」 

 「つながる」をテーマにオープンしたマイクロライブラリーのイベント、「本とバルの日」をで細く長く続けたいとと月1回開催、毎回楽しく続けています。


 第8回となる今回は、下記の予定で開催することにしています。
 第8回は、天才とも思える出西窯の若きこだわりの陶工、中鉢耕助氏をゲストに迎え、柳宗悦やバーナード・リーチ、河井寛次郎などの著名な芸術家とともに、民芸運動を担い確立してきた出西窯の歴史などを踏まえ、暮らしに豊かな彩を添える陶器のお話などを聞くことにしています。
 さて、どんなステキなお話が聞けるでしょう。お楽しみ。
 ということで、今回のテーマは「暮らしを彩る」です。
 陶芸や芸術・文化に関心ない、って方も大歓迎。テーマは幅広く鷹揚に考えていただければ。こじつけ歓迎(*^^*) 

◇場 所;マイクロライブラリー~西津田扉文庫
      松江市西津田5-2-39
◇日 時;3月8日(火)19:00~22:00
◇内 容
   ◆参加者がテーマに沿った本を一冊持ち寄り
     一人4分でプレゼン&質疑2分       60’
      ※本のテーマ 「暮らしを彩る」
   ◆全員のプレゼンが終わったら、
      中鉢氏のお話しの後、持ち寄った品で軽く食事をしながら自由に意見交換
◇募集人数;先着10人(残席8人)
◇その他;飲み物か食べ物を一品持ち寄り
◇参加ご希望の方は、三島までメールで o-mis☆mable.ne.jp
    ☆を@に置き換えてメールください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする