何枚も写真を撮ったわけではありませんが、待ちに待った光景がやっと出現!
白と赤と黄金色の妙、中でも今年の黄金色は例年以上です。
毎年、新庄に現れる妙ですが、赤がずいぶん遅れてこの時期。
赤はもちろんヒガンバナ、律儀なもので、お彼岸になると必ずと言っていいほど咲きそろうのに、最近はやけにずれ込み、今年やっと今頃開花の盛期です。
白は、蕎麦の花、赤の列の奥の方に見えますよね。
ただ、お蕎麦もちょっと遅めだったかも。
県道に一番近い圃場はやっと満開を迎えた感じ。
黄金色の稲穂、例年以上、っていうか、ここまでの赤白黄金のバランスは見たことないなあ。
田植えを遅らせてくれた?のかも。
というのも、この光景を待っていたものの、赤が咲かないのですよ、、、
昨日、咲き始めたなあと思っていると、田の畔の草刈りをされていて、あっちゃ~~(><
でも、よくよく見ているとヒガンバナは刈らずに伸びた草だけ。
去年は、ヒガンバナも一緒に刈られて寂しい思いをしましたが、今年は❤❤
カメラ目線を気にされているのかな?って感じで、とても嬉しくなりました。
最新の画像[もっと見る]
- 大国主と御客座五神 4週間前
- 感性が消えていく 4週間前
- 出雲に深いご縁の“巳”の年 1ヶ月前
- 歴史学の3つの欠陥 1ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 首狩り族の論理 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます