小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月2日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。そろそろ銀杏の黄葉シーズンなので、週末恒例トレーニングは小田原周辺の銀杏スポットをランニングで巡った。午後1時、旧小田原市民会館前をスタート。序盤は国道1号から酒匂川サイクリングコース方面へ。午後1時35分、飯泉観音通過。スタートから5.4km。境内の大銀杏は黄葉途中で、見頃はまだ少し先になりそうな状況だった。穴部国府津線から田んぼの中のあぜ道を走り上曽我の農道へ。周辺の田んぼは、ひこばえが枯れ始めて初冬を感じる眺め。広々とした風景を眺めながら大井町のビオトピアへ向かう。午後2時33分、ビオトピアの銀杏並木を通過。スタートから13.5km。銀杏並木は黄葉の見頃まで後一歩といったところ。並木入口周辺が駐車禁止になり、犬の進入が禁止になったので土曜日だが人通りは少なかった。ビオトピアに来たついでに敷地内にある夫婦銀杏広場へ。2本の銀杏の大木は丁度黄葉の見頃だった。ビオトピアからめがね道を下り酒匂縦貫道路方面へ。午後3時8分、足柄紫水大橋通過。スタートから17.8km。右岸側に渡り酒匂川サイクリングコース沿いを下流方面へ。午後4時8分、銀座通りに到着。スタートから26.7km。今日のトレーニングは天気が良くて、初冬を感じる風景を色々眺めることが出来たので良かった。ランニングを終え、夕方から車で買い物へ。ついでに昼食兼夕食を食べようと岩原の増田屋に立ち寄る。注文したのは、メニュー改定で新登場の780円のたぬき丼。たぬき丼は天かすを卵でとじてあって、親子丼のような甘塩っぱい味わい。全体的にボリューム満点でとても満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )