小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月10日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。日中は気温が18度近くまであがり暖かな陽気だった。午前中はランニングをして過ごし、昼過ぎから大井町方面へポタリングに出かけた。午前中は箱根湯本駅前折り返しコースでランニング。帰路途中、板橋の松永記念館に寄り道。老欅荘周辺のカエデの紅葉は、ほぼ見ごろだった。正午過ぎに小田原城址公園に到着してランニング終了。本丸広場にニホンザルがいる最後の日曜日となって、移送前だがなんとも寂しさを感じる。昼過ぎからポタリングに出発。小田原大橋を渡り飯泉方面へ。この時季にしては気温が高くて日差しが暖か。飯泉観音に立ち寄って大銀杏を撮影。大銀杏も黄葉の見頃でなかなか綺麗。飯泉観音は次の日曜日、恒例のだるま市が開催される。ポタリング途中、昼食に立ち寄ったのは豊川小学校近くの一舟庵。蕎麦店だが注文したのは1290円の鍋焼きうどん。具はお麩とかまぼこ・海老天・玉子。熱々で身体が温まった。先週に引き続き大井町のビオトピアの銀杏並木へ。半分以上落葉していたが、地面には期待していたほど葉が積もっていなくてがっかり。午後4時過ぎに御幸の浜に到着。夕方になっても暖かな陽気。海は凪いで穏やかな夕景を眺めることが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )