小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2023年も残すところあと僅か。今年は新型コロナが5類に移行したので、数年ぶりに賑わいのあるイベントや祭事の風景を目にすることが出来ました。個人的には、地元で過ごす時間が多かったので、まずまず充実した一年を過ごせました。来年も小田原での穏やかな生活とこのブログの更新を目標に、日々を過ごせていけたらと願っています。今年も代わり映えのしない記事が多かったブログですが見て下さっている方、コメントを頂いた方に感謝を申し上げて今年最後のブログを締めくくりたいと思います。皆様良い年をお迎え下さい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




12月31日、大晦日の小田原は朝のうちはぐずついた空模様。午前10時前には雨がやんだので、散歩がてら小田原駅前へ買い物に出かけた。午前10時過ぎから小田原駅周辺で買い出し。雨がやんで急速に天気が良くなって一面の青空。小田原駅前に向かう前に浜町のさくらやへ。一昨年からお正月用にさくらやで栗きんとんを購入していて、この年末も栗きんとんとのし餅を購入。小田原駅前で諸々の買い物を済ませ、帰宅途中に栄町の再開発エリアへ。旧小田原EPOの解体工事は見た目では3割くらいの進捗状況。来年はダイヤ街沿いのテナントビル数棟も解体されるので、景観の移り変わりを記録したいと考えている。余力のある内にランニングをしようと昼過ぎから酒匂川沿いをスロージョグ。飯泉橋を渡り酒匂川左岸沿いへ。飯泉橋左岸上流側の河川敷では、昨日下草を焼く火災があったとのことで様子を見に寄り道。焼損範囲は目測で50m×20mくらい。車3台も焼損していた。夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。明日の朝は大混雑する御幸の浜は、大晦日の夕暮れは人気もなく静か。今年もなんとか無事に越せそうで、穏やかな大晦日を過ごせた。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )