小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月16日、小田原は日中、季節はずれの暖かな陽気。週末恒例トレーニングは、大井町のビオトピアで折り返すコースをランニングした。午前11時58分、旧小田原市民会館前をスタート。気温は25度を超えて少し蒸し暑いぐらいの陽気。序盤は国道1号から酒匂川サイクリングコース方面へ。飯泉橋を渡り穴部国府津線に向かう途中、飯泉観音に寄り道。境内では明日から開催されるだるま市の準備が行われていた。穴部国府津線沿いから千代小学校南側の田んぼのあぜ道へ。田んぼは冬枯れて、すっかり冬の風景だが陽気はGWの頃くらいの暖かさ。午後1時33分、大井町のビオトピアの銀杏並木に到着。スタートから13.7km。銀杏はすっかり葉を落として裸の枝ばかり。昨夜からの強風で落ち葉が吹き飛ばされてしまったようで、黄色い絨毯の風景も見れずがっかり。ビオトピアで折り返し小田原方面へ戻る。午後3時5分、銀座通りに到着。スタートから25.3km。帰りは西風がとても強くて難儀した。夕方、南足柄へ買い物に出かけたついでに岩原の増田屋で昼食兼夕食。注文したのはご飯メニュー最後となる750円のカレーライス。具はタマネギと豚肉で、片栗粉でとろみをつけたようなぼってりとした食感。とてもマイルドな風味のカレーだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )