小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月23日、小田原は夕方まで清々しい晴天。1週早いが、週末恒例トレーニング納めで明神ヶ岳に出かけた。午前11時21分、国際通りをスタート。今年最後の週末恒例トレーニングなので、一番標高差のある明神ヶ岳コースでトレーニング。序盤は国道255号から県道74号方面へ。県道74号沿いから狩川の土手道沿いへ。冬晴れで空気が澄んでいるので、富士山がくっきりと見える。明神ヶ岳山頂からの眺望も期待できそう。午前12時24分、塚原の長泉院参道入口通過。スタートから9km。ここから約6kmほど林道を駆け上がり最乗寺ルートの登山道へ。林道から明神ヶ岳最乗寺ルートの登山道へ。登山道沿いの落葉樹はすっかり葉を落として冬らしい風景。登山道は所々霜がおりて、日陰区間はかなり寒かった。午後2時22分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。富士山や南アルプスの山々も見通せて眺望が素晴らしかった。山頂で何枚か写真を撮ってから下山開始。下山は矢佐芝経由で相模沼田駅へ。午後4時35分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。今年最後の週末恒例トレーニングが怪我なく終わり良かった。来年も継続できるように頑張りたい。大雄山線で小田原駅に戻り、夜になって買い物に出かけたついでに岩原の増田屋で昼食兼夕食。注文したのはラーメンと餃子と半ライスでお会計は1250円。増田屋の醤油ラーメンは、セットの半ラーメンで10回以上食べたことがあるが単品のラーメンは初めて。旨みがよく出た鶏ガラ出汁のスープが自家製麺に絡んで美味い。来週は年末ラストスパートで増田屋に何度か食事に訪れたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )