「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

シロテンハナムグリの間違いのようです。

2014-06-04 11:19:07 | Weblog

昨日、その体の色から判断してアオハナムグリとしてしまった、ハナムグリの仲間ですが、どうやらシロテンハナムグリだったようです。

今日例のコナラの樹の近くで見つけました。

だいぶ弱っていました。

昨日コナラの樹に留まっていたときには緑色がかっていました。

そのため、アオハナムグリかと思ったのですが、今日の個体は黒味がかっています。

なのでもう一度調べてみたら、シロテンハナムグリでも緑色をした固体もあることがわかりました。

また、シロテンハナムグリはアオハナムグリよりも樹液に集まることが多いこともわかりました。

 

なので、昨日見た緑色したハナムグリもシロテンハナムグリだったのだろうと思われます。

 

 

全然話は違いますが、面白い?蟻の巣を見つけたので写真を撮りました。

森に隣接して作られたグラウンドゴルフ場にありました。

これはそうではありませんでしたが、他の巣は一度人間につぶされた後、再度作られていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする