「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ビロードハマキ。毎日新しい種類の昆虫が出現して“おかさん”の散歩を面白くしてくれています。

2014-06-16 10:32:12 | Weblog

今朝の散歩はほとんど珍しい動植物もなく終わってしまうのかな?

と思っていましたが、帰り際の工事現場でセセリチョウかと思われる昆虫に出会いました。

近寄ってみると

こんな姿でした。

「あれっ!蝶じゃない!」

 

しかしひらひらと飛ぶ姿は蝶のようでした。

 

図鑑で調べてみると「ビロードハマキ」という蛾でした。

図鑑では羽を広げた姿しか載っていないので、ちょっと探すのに苦労しましたが、これだけ鮮やかな姿だったので特定することが出来ました。

(どうやら“おかさん”の図鑑は採取した昆虫を調べるのように出来ているようです。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクワガタが出てきました。ホタルもうっすらと光を放ち始めました。

2014-06-16 10:16:42 | Weblog

昨日の朝、一匹だけコクワガタを見かけました。

そこで、夕方と夜の2回、その様子を見に行きました。

夕方行くと結構な数がいました。

 

図鑑に記載のとおりの格好をしていました。↑

 

 

こんな昆虫もいました。図鑑で調べてみましたが、よくわかりませんでした。↑

 

去年も夜になると集まってくる蛾として登場しました。

名前も必死に調べましたが忘れてしまいました。

思い出しておきます。

 

 

クワガタたちとは別に、近くの湿地帯に足を運ぶと、暗闇の中、少ーしだけ光る物体が確認できました。

淡すぎるその光は、目の前で光っているにもかかわらず、夢でも見ているような感じでした。

草や枯れ枝に乗っかって光っているようでした。

今年もホタルの乱舞が見られるかもしれません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする